一般財団法人環境イノベーション情報機構
電源カクメイキャンペーンプレイベント 「グリーンニューディールと自然エネルギー」勉強会
【募集期間】| 2009.02.19〜2009.02.24 国際青年環境NGO A SEED JAPAN と 環境エネルギー政策研究所(ISEP)は、新たに電源カクメイ キャンペーンを始動します。このキャンペーンは、現在の日本の電気の源(電源)を、化石燃料から風力や太陽光などの
自然エネルギーへとシフトすることを目指します。
電源カクメイ キャンペーンを通し、より多くの人が自然エネルギーに関心を持ち、よりよい「しくみ」を議論するきっかけを作ります。
よりよい「しくみ」とは、より効果的に、よりすばやく自然エネルギーを普及させ、温室効果ガス排出削減を達成することに貢献するしくみです。
そして、「光が見えない」とされる日本経済に、新たな産業を興し、クリーンな社会資本をストックし、光を差し込むしくみです。
自然エネルギーの普及は、温室効果ガスの削減、化石燃料からの脱却という効果だけではなく、それに関連する産業の創出という効果を持っています。世界では、再生可能エネルギー設備容量拡大と製造工場建設、研究開発において1,000億ドル以上が2007年に投資されています。
アメリカのオバマ大統領が掲げたグリーンニューディール政策は、現在の雇用悪化に対する対策であると同時に、低炭素社会へのシフトをも目指すものです。
しかし、日本におけるグリーンニューディール政策は検討されているものの、自然エネルギー普及啓発・新しい産業(雇用)の創出・維持という観点において、まだ十分とはいえません。
そこで、グリーンニューディールと自然エネルギーの関係性について理解を深め、固定価格買取制度(FIT)などの今後求められる自然エネルギー政策を考える勉強会を開催します。
皆さま、どうぞふるってご参加ください。
【開催概要】
日時:2009年2月25日(水)14:00〜15:15
場所:参議院議員会館 第六会議室(一般の方も入場可能です)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_e05_01.htm
定員:50人
主催:国際青年環境NGO A SEED JAPAN /
特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所(ISEP)
【プログラム】
14:00 開会
「いま、必要とされる自然エネルギーへのカクメイとグリーンジョブ」
・スピーカー:石川 晴也(A SEED JAPAN)
「世界で拡大する自然エネルギーと日本における課題」
・スピーカー:飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所)
・議員よりコメント(各政党に呼びかけ中)
・質疑応答
15:15 閉会(予定)
【スピーカープロフィール】(50音順)
・飯田 哲也(いいだ てつなり)
環境エネルギー政策研究所所長。自然エネルギーや原子力などの環境エネルギー政策専門家。温暖化ファンドやグリーン電力のマーケティングなど脱温暖化ビジネスを推進。中央環境審議会なども務める。2月初旬には国連のグリーンニューディールの会議に参加。
・ 石川 晴也(いしかわ はるや)
慶応義塾大学在学中。横浜に立つ風車を見たことをきっかけに、自然エネルギーに関心を持つ。A SEED JAPAN 電源カクメイキャンペーンのイシューリーダー・政策提言を担当。
【参加申し込み方法】
以下のフォームにご記入の上、件名を「2/25 自然エネルギー勉強会参加申込み」として、A SEED JAPAN事務局(info@aseed.org)までお送りください。
《お申し込みフォーム》
・お名前:
・ご所属:
・ご連絡先(E-mail あるいは 携帯番号):
* 申し込み締め切り:24日(火)18時
* 今回ご提供いただく個人情報は、A SEED JAPAN が主催する各種イベント等に関する情報提供とそれらに付随する諸対応に使用させていただく場合があります。取り扱いに関するご質問・ご要望がございましたら、A SEED JAPAN事務局までお問い合わせください。
【お問合せ先】
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-23
E-mail:info@aseed.org TEL:03-5366-7484 FAX:03-3341-6030
【登録日】2009.02.19