一般財団法人環境イノベーション情報機構
「連携するNGOと企業 シンポジウム」ご案内 〜MDGsを実現するエンゲージメントをめざして〜
【募集期間】| 2008.11.10〜2008.12.10

草の根で活動し、より良い社会のあり方を提言するNGOと、技術力や専門性を持ち、社会や経済に大きな影響力を持つ企業が、MDGsという目標を共有しつつ、それぞれの強みを活かした取り組みを行うことが今まさに求められています。
本シンポジウムでは、
国際協力NGOと企業がパートナーシップを組み、MDGsの達成をおおきく後押しする活動事例を紹介し、NGO側・企業側それぞれの視点からMDGs
達成に向けたエンゲージメントについて議論を深めます。
日時:12月12日(金)
13:30〜17:00シンポジウム(無料)
/17:30〜懇親会(参加費2,000円)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
国際会議室
(地図 http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html)
定員:100名
参加者:NGO関係者、企業関係者(原則)
お申し込み:本メール下部のフォーマットをご参照ください(〆切:12月10日(水))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プログラム■(敬称略) 詳しくは添付資料をご覧ください。
13:30−13:35 主催者挨拶
青山 健郎(外務省 民間援助連携室 主席事務官)
13:35−13:45 「CSR推進ネットワーク」活動報告
渡邉 清孝(ハンガー・フリー・ワールド 事務局長)
13:45−14:05 基調講演1
「開発アジェンダとCSR〜持続可能な成長のために〜」
新谷 大輔((株)三井物産戦略研究所 研究員)
14:05−14:25 基調講演2
「対話から連携へ〜オックスファムの事例から〜(仮題)」
ジェレミー・ホッブス(オックスファム・インターナショナル代表)
14:25−14:45 事例@アフリカとアジアでの教育支援
【発表団体/企業】
・(財)日本フォスタープラン協会
・(株)三菱ケミカルホールディングス
14:45−15:05 事例Aチャリティーグッズの販売
【発表団体/企業】
・(特活)シェア=国際保健協力市民の会
・(株)フェリシモ
15:05−15:15 休憩
15:15−15:35 事例B教員フェローシップ・プログラム
【発表団体/企業】
・(特活)アースウォッチ・ジャパン
・花王(株)
15:35−15:55 事例C災害時携帯電話の貸出し
【発表団体/企業】
・(特活)ジャパン・プラットフォーム
・ソフトバンクモバイル(株)
15:55−16:55 オープンフロアー・ディスカッション
・事例発表に対するフロア−からの質疑応答。(15分)
・事例発表から導き出されるテーマや課題について、
フロアー参加型ディスカッションを行う。
MDGs達成に向けたNGOと企業のエンゲージ
メントについて、NGO側・企業側それぞれの
視点から議論を深める。(45分)
16:55−17:00 閉会挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・・・申込みフォーマット ・・・・・・・
下記の必要事項をご記入の上、12月4日(木)までに、
Email:csr@janic.org または FAX:03-5292-2912 TEL:03-5292-2911までご連絡ください。
ご氏名:
ご所属(団体名/企業名):
ご担当:
ご住所(自 宅/所属先):
電話:
E-mail:
懇親会へ: 参加する / 参加しない
・・・・・申込みフォーマット 終 ・・・・・・
【登録日】2008.11.11