一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境NGO活動入門講座 わたしからはじめる 環境活動 持続可能な社会の実現に向けて
日時:2009年1月17日(土)午前10:00〜午後4:00
場所:サンポートホール高松(香川県高松市サンポート2番1号)
主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金
───────────────────────────
「持続可能な社会ってどんな社会?」
「環境NGOってどんな活動しているの?」
「ひとりで活動するよりも組織として効果的な活動がしたい!」
「これまで地道に活動して来たが、限界を感じている。先駆的な活動に学びたい!」
このような疑問や思いに応えるため、国内・海外で先駆的な活動に取り組む環境NGOが一同に集まり、その取り組みについて詳しく紹介します。それぞれの魅力的な取り組みから、皆さん自身の「答え」を見つけてください。
───────────────────────────
●とき:2009年1月17日(土)午前10:00〜午後4:00
●ところ:サンポートホール高松(香川県高松市サンポート2番1
号)
<アクセスマップ>
http://www.sunport-hall.jp/shisetu/access.htm
●プログラム:
第1部 先駆的環境活動リレートーク
第2部 環境NGO活動について深く知り、学ぼう!
交流会
●参加費 無料
●定員 50人(先着順)
●主催
独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境 基金
http://www.erca.go.jp/jfge
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番
ミューザ川崎セントラルタワー8 階
TEL:044-520-9505
●企画・運営
特定非営利活動法人 環境市民
http://www.kankyoshimin.org/
〒604-0932 京都市中京区寺町通二条下る呉波ビル3階
TEL:075-211-3521
●協同運営
特定非営利活動法人 えひめグローバルネットワーク
http://www.egn.or.jp/
●後援 四国環境パートナーシップオフィス、香川県、高松市
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
●プログラム概要
<第1部 先駆的環境活動リレートーク>
午前10:00〜12:00
ミニレクチャー:「持続可能な社会ってどんな社会?
環境NGOって何しているの?」(仮題)
NPO高知市民会議 専務理事 内田 洋子 氏
<出演NGO>
おかやまエネルギーの未来を考える会
緑のカーテンを広げる会
えひめ千年の森をつくる会
物部川21世紀の森と水の会
環境市民(京都市)
“ぐるっと高松”公共交通を育てる会
TICO(ティコ)
セカンドハンド
───────────────────────────
<第2部「環境NGO活動について深く知り、学ぼう!>
午後1:00〜4:00
■第1分科会 地球温暖化防止をすすめるNGO活動
<発表団体>
(1)おかやまエネルギーの未来を考える会(岡山市)
http://enemira.milkcafe.jp/
自然エネルギーの普及、省エネルギーの推進をとおして地球温暖
化を防止し、持続可能な社会の実現をめざす団体。市民共同発
電所の設置、市民向けの自然エネルギー学校、自然エネルギー
に関する調査など、幅広く活動している。
発表者:会長 廣本 悦子 氏
(2)緑のカーテンを広げる会(徳島市)
徳島の複数のNPOがチームをつくり、ゴーヤやヘチマなどの植物を
育てて作る「緑のカーテン」(夏の日差しを遮り、建物内の気温を
下げる)を普及させる活動に取り組む。緑のカーテンの作り方の講
座、写真展、フォーラムなどを開催する。
発表者:津川 なち子 氏
<コーディネーター>
小池 あゆみ 氏(環境カウンセラー)
■第2分科会 地域の自然を活かし守るNGO活動
<発表団体>
(1)えひめ千年の森をつくる会(愛媛県東温町)
http://www.1000-mori.jp/
森林・林業に対する理解を深め、将来にわたって森林と関わりなが
ら、持続可能な社会の実現をめざしていくことを目的とし、森林の
管理、自然体験教室、棚田保全活動などに取り組む。
発表者:事務局長 鶴見 恵子 氏
(2)物部川21世紀の森と水の会(高知県香美市)
http://21morimizu.seesaa.net/
森や川・海に関わる流域住民とともに物部川流域の豊かな水と森づくりを行うことを目的とし、間伐作業、植樹作業、地域交流などの事業に取り組む。
発表者:事務局 兼松 方彦 氏
<コーディネーター>
井上 修 氏(善通寺こどもエコクラブ 代表)
■第3分科会 環境のまちづくりに取り組むNGO活動
<発表団体>
(1)環境市民(京都市)
http://www.kankyoshimin.org/
「持続可能で豊かな社会」の実現をめざし、環境のまちづくり、経済のグリーン化、ライフスタイルの変革などに総合的・具体的に取り組む。全国の自治体を対象にした日本の環境首都コンテストなどをとおし、自治体の環境行政の変革に取り組む。
発表者:代表理事 すぎ本 育生
(2)“ぐるっと高松” 公共交通を育てる会(香川県高松市)
http://grutto.g.hatena.ne.jp/
高松の公共交通の改善をめざし、民間鉄道会社と協働でイベント参加者の「足」の確保と、コミュニティバスのBDFとして利用される廃食油回収のお手伝い、公共交通機関に関するアンケート調査、カーフリーデーの設定、自治体への提言などに取り組む。
発表者:代表 宮本 美枝子 氏
<コーディネーター>
内田 洋子 氏
■第4分科会 環境国際協力を行うNGO活動
<発表団体>
(1)TICO(ティコ)(徳島県吉野川市)
http://www.tico.or.jp/
戦争、貧困、飢餓など、地球規模の問題に苦しむ人々の自立支援
を目的に活動する。 アフリカのザンビアで医療支援、環境改善、
貧困地区民生改善などの国際協力活動を行うとともに、国内でも
環境、農業、医療、教育問題に取り組んでいる。
発表者:代表 吉田 修 氏
(2)セカンドハンド(香川県高松市)
http://www.eskimo.com/〜2nd-hand/
チャリティショップとしての店舗を持ち、市民から無料提供された
衣類や生活用品やフェアトレード商品を販売する。ある人にとって
は不要である品を、必要な人に売る、というリユースの仕組みを生
かし、その収益金全てをカンボジアでの学校建設や教育・医療を
通した自立支援に取り組む。
発表者:事務局長 深田 真理子 氏
<コーディネーター>
池田 幸恵 氏(四国環境パートナーシップオフィス所長)
<交流会>
午後4:30〜6:30
環境NGO のメンバー、参加者で気軽に語り合える機会です。(要
事前申込み、飲食費3000円程度実費負担。詳細はお申込み者に
ご連絡します)。
●お問い合わせ・申込方法
下記申込書の内容を添えて、お電話、FAX、E-mail、郵送などで
お申し込みください。
※メールでお申し込みの場合は、タイトルを「環境NGO活動入門講
座申込」としてください。
<お問い合わせ・申込先>
えひめグローバルネットワーク
〒790-0833 愛媛県松山市祝谷4-1-13
TEL&FAX:089-925-0027
E-mail:wakuwaku@egn.or.jp
-----環境NGO活動入門講座参加申込書-----
(ふりがな)
●お名前
●ご住所
●電話
●FAX
●ご所属、勤務先(あれば)
●参加しているNGO(あれば)
●第2部参加希望分科会(第2希望までご記入ください)
第1希望( )分科会
第2希望( )分科会
●交流会 参加します 参加しません
-----環境NGO活動入門講座参加申込書-----
※ご記入いただいた個人情報に関しては、本人の同意なく、本講
座実施に必要な場合以外に使用することはありません。
★地球環境基金とは・・・・・・
国内の民間団体(NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や人
材育成、情報提供への支援を行っています。
★環境NGO活動入門講座とは・・・・・・
環境NGOの活動を具体的に紹介することを通して、その役割に理
解を得るとともに、広く市民層の関心と参加意欲を高め、活動への
参画と活動の促進を図ることを目的とした講座です。
【登録日】2008.11.05