一般財団法人環境イノベーション情報機構
「自然エネルギー学校・九州 2008」受講生募集!
【募集期間】| 2008.06.23〜2008.09.05 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然エネルギー学校・九州 2008
□□ 受講生募集!□■□
■ 再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本
□ http://www.repw.net/katudou/res2008/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
太陽、風、水、バイオマスは、持続可能な自然エネルギーです。
しかし、現実には化石燃料の使いすぎによる地球温暖化が進行しています。日
本では有力視されている原子力も危険な放射性廃棄物の問題を抱えています。
市民の力で持続可能な自然エネルギーへの移行、「エネルギーシフト」を進め
ていく時期にきています。
自然エネルギー学校で、ともに学びあいませんか。ぜひご参加ください。
■全体スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回 自然エネルギー入門
〜自然からのおくりもの
○日時:9月6日(土)13:00〜17:00
○会場:福岡市民会館(中央区)
○講師:田浦 健朗氏(気候ネットワーク事務局長)
○内容:地球温暖化問題、自然エネルギーとは何かという入門的な講義と、はじ
めて知りあう参加者同士の交流を深めるワークショップを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回 太陽エネルギー
〜おどろき!!太陽エネルギー体験
○日時:10月4日(土)13:00〜17:00
○会場:アクロス福岡(中央区)
○講師:林 敏秋氏(ワーカーズコープエコテック)
○内容:おひさまのエネルギーを活用して、日常生活に取り入れることが出来る
太陽光発電や太陽熱温水器。配線体験、発電実験で身近に感じましょう。また、
天気がよければソーラークッカーで料理もします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回 風力 〜草原の風をエネルギーに
○日時:11月8、9日(土・日)
○宿泊:YMCA阿蘇キャンプ場
○見学:阿蘇にしはらウィンドファーム
○講師:西 道弘氏(九州工業大学名誉教授)
○内容:今、九州で約230機設置されている風力発電。その現状と課題について、
実際見学をしながら学びます。宿泊施設では小型風力発電機の見学もできます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第4回 バイオマス
〜手づくりプラントを見に行こう!
○日時:12月6日(土)13:00〜17:00
○会場:やまびこ交流会館 見学:佐賀天地農場(佐賀市)
○講師:中坊 真氏(九州バイオマスフォーラム主任研究員)
○内容:森・里・町・海、バイオマスには種類があります。バイオマスとは何
か、その活用事例などを学びます。バイオガスプラントを手づくりで作成し、活
用している天地農場の見学も行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第5回 市民がつくるエネルギー
〜市民の力が国を変える
○日時:1月17日(土)13:00〜17:00
○会場:アクロス福岡(予定)
○講師:和田 武氏(立命館大学特別招聘教授)
○内容:温暖化防止に効果的な自然エネルギーを、私たちはどのように普及させ
ていけばいいのでしょうか。市民の力が政府を動かした国があります。その事例
と手法を学び、ともに考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程:2008年9月〜2009年1月(全5回)
■定員:30名(先着順)(原則として全回参加可能な方)
■受講料:15,000円
(会場までの交通費、第3回の宿泊代は含まれておりません。入金後の受講料の
返金はできません)
■申込み:以下の申込用紙に記入し、郵送・FAX・E-mailのいずれかで、問合せ先
までお送りください。確認後、受講案内と振込用紙等を郵送します。
■主催・問合せ:
特定非営利活動法人
再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本(REPW)
〒810-0001 福岡市中央区天神5-5-8福桜ビル2F-B
TEL/FAX:092-752-7769
E-mail:repw@aria.ocn.ne.jp
URL:http://www.repw.net/
■協力:エコパートナーくまもと/太陽光発電所ネットワーク九州広域地域交流
会/ワーカーズコープエコテック
■後援:福岡県/福岡市/福岡県地球温暖化防止活動推進センター/(株)ウィ
ンドファーム/環境ネットワークくまもと/九州バイオマスフォーラム/九州自
然エネルギー推進ネットワーク/ひむかおひさま共和国
■修了された方には、REPW認定の「自然エネルギー普及士」の認定証が授与され
ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自然エネルギー学校・九州2008 申込用紙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふりがな( )
名 前:
所 属:
住 所:〒
電 話:
F A X:
携 帯:
性 別:
年 齢:
参加動機:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【登録日】2008.06.23