一般財団法人環境イノベーション情報機構
青年の生物多様性保全活動のためのCOP9報告会
転送・転載歓迎☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年、生物多様性条約の国際会議(COP)が日本にやってくる!
『青年の生物多様性保全活動のためのCOP9報告会』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然破壊、農林業の衰退、里山の荒廃、遺伝子組換え作物のリスク、
先住民の権利侵害など、生物多様性という言葉が含む問題は多岐に
わたります。
この地球温暖化と並ぶ深刻な問題である生物多様性の喪失に対処す
るために、生物多様性条約が結ばれ、その国際会議が2年に一度開催
されています。そして、その10回目の会議(COP10)が2010年に名古
屋市で開催されることがほぼ確定しており、日本のリーダーシップ
が世界中から注目されています。
今回のイベントでは、2008年5月にドイツで開催される生物多様性条
約第9回締約国会議(COP9)の報告会として、生物多様性に関する国
際的動向に詳しい、道家氏(日本自然保護協会/IUCN-J)をお招き
し、会議の内容や様子、早急に対処すべき世界的な課題、日本に求
められてることなどをお話していただきます。
またその後、現地で開催された生物多様性と農業分野に関する情報
交流イベントと、世界青年生物多様性会議の報告したうえで、2010
年に向けて生物多様性の問題に取り組んでいる青年の活動を分科会
形式で紹介し、意見交換します。
ぜひご参加ください!
【開催概要】
日時:6/21(土) 13:30〜17:00 (13:00開場)
場所:オリンピックセンター(東京都渋谷区) 309号室
(新宿駅から小田急線各駅停車約3分 参宮橋駅下車徒歩約7分)
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
対象:生物多様性またはそれに関連するテーマ
(自然保護、農林業、里山、遺伝子組換え、先住民の権利など)
に関心があり、問題解決のために活動(行動)したい青年
定員:50名
参加費:500円
主催:国際青年環境NGO A SEED JAPAN 温暖化と生物多様性プロジェクト
http://www.aseed.org/
※このイベントは地球環境基金の助成を受けて開催します
【プログラム】
1.はじめに
2.COP9報告
◇道家哲平氏(日本自然保護協会/IUCN-J)
…COPとは何かという基礎から、COP9のハイライト、
日本に求められていることなどをお話していただきます。
3.NGOイベント報告
◇鈴木さと子(A SEED JAPAN 食の安全と農業の未来を考えるチーム)
…COP9にあわせて開催された世界のNGOによる生物多様性と農業分野に
関する情報交流イベント「Planet Diversity」の報告として、
問題の現状やNGOの活動などをお話します。
4.青年イベント報告
◇林雄太(A SEED JAPAN 温暖化と生物多様性プロジェクト)
…COP9にあわせて開催された世界青年生物多様性会議
「Biodiversity on the Edge」の報告として、
世界の青年の活動事例を紹介します。
5.青年の活動紹介と意見交換(分科会)
…2010年に向けて生物多様性保全の活動を計画している青年による
活動紹介と、参加者を交えた意見交換をします。
紹介する活動(予定)
・生物多様性をわかりやすく伝える冊子をつくろう!
・有機農業を生物多様性の観点から広げよう!
・森の持続可能な利用のために木の使い方を変えよう!
・2010年世界青年生物多様性会議を開催しよう!
・日本の生物多様性総合評価の実施方法に提言しよう!
【お申し込み方法】
以下の申し込みフォームにご記入の上、表題を「COP9報告会参加希望」
と明記しA SEED JAPAN事務局(info@aseed.org)までお送りください。
----------------------------------------------------------------
参加申し込みフォーム
名前(フリガナ):
所属:
電話番号:
メールアドレス:
参加の目的:
関心のあるテーマ:
(生物多様性、自然保護、農林業、里山、遺伝子組換え、先住民の権利など)
その他要望など:
----------------------------------------------------------------
◇お申し込み・お問い合わせ◇
国際青年環境NGO A SEED JAPAN (担当:林、三本)
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-23
Tel:03-5366-7484 Fax:03-3341-6030
E-mail: info@aseed.org
URL:http://www.aseed.org/
※申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、
本イベントならびに関連イベントの案内・手配・連絡等に使用します。
それ以外の無断転用はいたしません。
なお、取扱いに関して疑問・要望・質問などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
------------------------------------------------------------------
【登録日】2008.05.14