一般財団法人環境イノベーション情報機構
「安全審査」では安心できない柏崎刈羽原発
![](image.php?f=15000.jpg)
また今回、取り返しのつかない大災害はかろうじてまぬがれたとはいえ、現地での震災の傷跡は大きく、いまだ復旧のメドはたっていません。柏崎刈羽震災からの復興への手がかりと、脱原発をみすえた地域経済について考えたいと思います。
講演:「柏崎刈羽原発2号機で何が起こっていたか」 小泉好延(市民エネルギー研究所)
「柏崎刈羽地震が地元に与えた影響」 菅井益郎(市民エネルギー研究所)
日時: 2008年5月22日(木)18:30〜20:45(18:00〜開場)
会場: 東京八重洲ホール302(東京都中央区日本橋3-4-13)
http://www.yaesuhall.co.jp/map.htm
参加費: 一般 500円(会員、学生は無料)
定員: 30名(予約優先)
参加方法: 直接ご来場ください。お電話またはホームページにて事前予約も承っております。
主催: 財団法人大竹財団 http://www.ohdake-foundation.org
市民エネルギー研究所 http://www.priee.org
※ 本イベントはどなたでも参加できます。ご不明な点は下記までお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ:
(財)大竹財団
TEL.03-3272-3900 FAX.03-3278-1380
http://www.ohdake-foundation.org
【登録日】2008.05.07