一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラム

G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラム

【カテゴリ】 地球環境 地球温暖化

【開催日】2008.05.21 〜2008.05.22

【開催地】東京都


☆G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラムのご案内
「バイオ燃料・森林減少防止は気候変動対策となるか?〜先進国の役割と責任」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
www.gef.or.jp/activity/forest/G8forum.html

気候システムの限界と資源供給の限界が国際社会の主要課題となっている中、日本で開かれるG8サミットを目前にし、私たちは"G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラム「バイオ燃料・森林減少防止は気候変動対策となるか?〜先進国の役割と責任」"を5月21、22日に東京・広尾で開催いたします。本フォーラムでは気候変動対策として近年注目されているバイオ燃料利用と森林減少防止対策(REDD)について「持続可能な開発」の視点から国内外のNGO/市民が中心となって議論を行い、日本をはじめとするG8が国際社会において有効な気候変動対策のイニシアティブを取るよう、5月24日からの環境大臣会合に対して市民からのメッセージを発します。
多数の方のご参加をお待ちしています。

フォーラム(1)「バイオ燃料は気候変動対策か?」
【開催日時】2008年5月21日(水)13:00−18:00
【主催者】 国際環境NGO FoE Japan, (財)地球・人間環境フォーラム,
      NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク

フォーラム(2)「森林減少による炭素排出と気候変動」
【開催日時】2008年5月22日(木)13:00−18:00
【主催者】 国際環境NGO FoE Japan, (財)地球・人間環境フォーラム


【会 場】JICA地球ひろば 3F講堂 (東京都渋谷区広尾4-2-24)
     東京メトロ日比谷線 広尾駅(A3出口)徒歩1分
     http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

【参加費】一般1000円、主催団体会員:無料、協力団体会員:500円


【内 容】
■国際市民フォーラム(1)「バイオ燃料は気候変動対策か?」
【基調講演】 EUのバイオ燃料政策
       Paolo Caridi 氏(駐日欧州委員会代表部)
【パート1】 バイオ燃料ブームへの警鐘
       [1]バイオ燃料ブームによるパームプランテーション開発の加速
        Norman Jiwan 氏(インドネシアの環境NGO Sawit Watch)
       [2]パームプランテーション開発による東南アジア泥炭湿地林の破壊と炭素排出
        (交渉中)
       [3]バイオ燃料生産のLCA、費用対効果
        久保田 宏 氏(東京工業大学名誉教授)
       [4]土地・水の制約・エコロジカルフットプリント
       中澤 健一(国際環境NGO FoE Japan)
【パート2】 では、どうすればよいか?〜G8の責務と役割
       [1]持続可能なバイオ燃料とは?
泊 みゆき(バイオマス産業社会ネットワーク)
       [2]モビリティのありかたは?
        上岡 直見 氏(環境自治体会議)
【大会宣言】 大臣会合へ提言


■国際市民フォーラム(2)「森林減少による炭素排出と気候変動」
【パート1】 森林減少の抑止は待ったなし!
       [1]森林減少と気候変動、IPCCの土地利用変化に伴う排出、
        UNFCCCでのREDD議論、違法伐採と森林減少(用途転換の問題)
        (主催者)
       [2]ケーススタディ:東南アジア泥炭湿地林の破壊
        (交渉中)
【パート2】 森林減少、要因を取除くのは需要国次第
       [1]紙パルプ産業による熱帯林破壊と国際需要
        Rully Syumanda氏(インドネシアの環境NGO WALHI)
       [2]パームプランテーションによる熱帯林破壊と国際需要
        Norman Jiwan 氏(インドネシアの環境NGO Sawit Watch)
       [3]違法伐採と違法木材貿易 中露貿易、インドネシア
        中澤 健一(国際環境NGO FoE Japan)
       [4]森林資源国ガバナンスと先進国からの需要・投資
        松本 悟 氏(メコン・ウォッチ)
【パート3】 では、どうすれば良いか?〜G8の責務と役割
       [1]消費国としてのG8の役割、EU FLEGTの経験より
        Saskia Ozinga 氏(欧州の環境NGO、FERN)
【大会宣言】 大臣会合へ提言


【申込み】
1)申し込みフォームからお申し込み下さい(推奨)。
www.gef.or.jp/activity/forest/G8forum/form.htm

2) 件名に<G8フォーラム参加申込>とご記入の上、地球・人間環境フォーラムまで、E-mail(gef@gef.or.jp)または ファックス(03-3813-9737)で以下申込内容をご送付ください。
・ 参加希望日(フォーラム1(5/21)、フォーラム2(5/22)、両方)
・ 氏名:
・ 企業名・団体名:
・ 部署:
・ 電話番号:
・ E-mail(携帯メール不可):
・ 主催団体・協力団体の会員の場合は、その団体名:


※本イベントは独立行政法人 環境再生保全機構 平成20年度 地球環境基金、および
 社団法人 国土緑化推進機構 平成19年度 緑と水の森林基金 の支援を受けて実施します。

【問合せ】
1)FoE Japan
forest@foejapan.org 
TEL 03-6907-7217  FAX 03-6907-7219
http://www.FoEJapan.org

2)財団法人 地球・人間環境フォーラム
gef@gef.or.jp
TEL 03-3813-9735 FAX 03-3813-9737
http://www.gef.or.jp

【登録日】2008.04.18

[ 地球・人間環境フォーラム]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2008.04.18

【登録者】地球・人間環境フォーラム