一般財団法人環境イノベーション情報機構
「企業の森づくりフェア2008」〜サスティナブルな循環型社会の実現に向けて 広がり深まる「企業の森づくり」〜
【募集期間】| 2008.01.07〜2008.01.18 ***********************************************************
「企業の森づくりフェア2008」
〜 サスティナブルな循環型社会の実現に向けて
広がり深まる「企業の森づくり」〜
開催案内
************************************************************
※詳細はホームぺージ(http://www.green.or.jp/)をご覧下さい。
■趣旨
近年、地球温暖化防止や生物多様性保全などといった地球環境保
全に対する国民の意識が高まる中で、森林が有する多面的機能に対
する期待が高まりをみせています。
このような中、企業の社会的責任(CSR)の一環としての「企
業の森づくり」が、全国各地で幅広い業種の企業等によってはじめ
られ、その内容も拡がりや深まりをみせています。また、平成19年
より「美しい森林づくり推進国民運動」もはじまり、企業の森づく
り活動等をサポートする「森づくりコミッション」も各地で立ち上
がりつつあります。
本フェアでは、地球環境時代における森林の多面的機能が果たす
役割や企業等の取組事例紹介等を通して、多くの企業の皆さまが森
づくり活動に関心を抱き、新たな取組へと繋がることを期待します。
■主催
林野庁、(社)国土緑化推進機構
■開催日程
平成20年1月25日(金)
■開催場所
「大阪商工会議所」第1会議室
(大阪府大阪市中央区本町橋2-8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
■プログラム
○基調講演
「サスティナブルな循環型社会の実現に貢献する森林の多面的
機能 ―健全な水循環への貢献を中心に―」
/太田 猛彦(東京農業大学森林総合科学科 教授)
○「企業の森づくり」事例紹介
〈受入事例〉
大阪府森林課、京都府林務課
〈参加事例〉
ザ・パック(株)、積水ハウス(株)
○質疑応答
○都道府県によるサポート制度リレー紹介
○都道府県ブース展示・個別相談会
■対象者
企業のCSR担当者、業界団体・労働組合等の関係者様等
■定員
100名程度
※ 応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます。
■申込方法
参加を希望されます方は、下記必要事項を「往復はがき」「FA
X」または「E-mail」にてご連絡下さい。なお、「往復はがき」
の場合は、往診欄に下記必要事項をご記入頂き、かつ返信欄に返
信先をご記入頂き、下記住所へ郵送してください。
(記載された個人情報は、適切に管理し、企業の森づくりに関する
目的以外には使用しません。)
【必要事項】
@氏名、Aふりがな、B勤務先、C部署、D役職、E郵便番号、
F住所、G電話、HFAX、IE-mail、J参加会場
【申込先】
林野庁 森林整理部 研究・保全課 森林ボランティア支援室宛
〒100-8952 東京都千代田区霞が関1-2-1
FAX:03-3502-2887
E-mail:volunteer@nm.maff.go.jp
または、kigyouno_mori@nm.maff.go.jp
(タイトルは「企業の森づくりフェア申込」として下さい)
【締切】
2008年1月25日(金)
※定員に空きがある場合は、締切後も申込を受け付けます。
■参加費
無料
■その他
東京での開催も同様に予定しています。
2008年2月22日(金)「農林水産省」講堂
■お問い合わせ先
林野庁 森林整理部 研究・保全課 森林ボランティア支援室
TEL:03-3502-8243
E-mail:volunteer@nm.maffo.jp
または、kigyouno_mori@nm.maff.go.jp
社団法人国土緑化推進機構 情報・普及部
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内
TEL:03-3262-8437
E-mail:comis@green.or.jp
【登録日】2008.01.07