一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境教養講座:「お金にまつわるエコ知識」〜人・環境・地域にやさしいお金の預け方〜
【募集期間】| 2007.11.13〜2007.11.25 ■環境教養講座
「お金にまつわるエコ知識」
〜人・環境・地域にやさしいおカネの預け方〜
私たちが金融機関に預けたお金が、どのように運用されているかを知っていますか?
金融機関の中には、資金を環境事業に重点的に運用しているところもあります。
私たちのお金の預け方次第で、環境問題解決への間接的な後押しができることをお話します。
講座の後半ではワークショップを行います。
資料の見方などについて講師からアドバイスを受けながら、実際の金融機関の比較をしてみましょう。
講師に「エコ貯金プロジェクト」を推進している国際青年NGO A SEED JAPANのスタッフをお招きし、
地球上で起こっている様々な問題を、お金の流れに注目して学んでいきます。
普通に生活しているだけではなかなか目に入ってこない、目からウロコのエコ知識をお伝えします。
エコ貯金プロジェクトHP
http://www.aseed.org/ecocho/
日時/11月25日(日)午後2時〜5時
場所/品川区環境情報活動センター
(品川区役所第2庁舎 3F)
主催/品川区環境情報活動センター
講師/国際青年NGO A SEED JAPAN エコ貯金プロジェクトチーム
定員/20名 先着順
参加費/500円(資料代)
持ち物/筆記用具
申込方法/ハガキまたはFAXに参加者の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、
環境情報活動センター(〒140-8715品川区役所電話/FAX 5742-6533)へ
なお、環境情報活動センターHPからも申込みができます。
http://shinagawa-eco.jp/eco_kouza/eco_kouza_detail.php?tgt=451
問い合わせ先
center@shinagawa-eco.jp
【登録日】2007.11.13