一般財団法人環境イノベーション情報機構
【7/3・東京】『「動き出した森林セラピー」シンポジウム』
******************************************************************
「動き出した『森林セラピー』」シンポジウム
〜 森林セラピーを活かした健康保養地の基地づくりに向けて 〜
開催案内
******************************************************************
※詳細は、ホームぺージ(http://forest-therapy.jp/)をご覧下さい。
■趣旨
平成16年から胎動した産官学による「森林セラピー」に係る諸研究は、
「森林医学」の刊行や「森林医学研究会」(日本衛生学会内)の設置等に
より、科学的根拠の体系化・普遍化が年々進展しつつあります。
また、森林を活かした地域振興を目指す「森林セラピー基地」等では、
これらの知見を活かしつつ、各種森林セラピーメニューの提供を通した
「健康増進のための基地づくり」に向けた実践的な取り組みが各地で胎動
しつつあります。
そこで、これまでの成果を活かした、今後の我が国ならではの健康増進
のための基地づくりに向けて、シンポジウムを開催します。
■主催
森林セラピー研究会、森林セラピー基地全国ネットワーク会議、
森林セラピー実行委員会
■日時
平成18年7月3日(火)14:00〜17:00
■場所
ホテルメトロポリタンエドモント本館「千鳥」
(東京都千代田区飯田橋3-10-8 TEL:03-3237-1111)
■プログラム(講演タイトルは全て仮題)
● 開 会
● 森林セラピービデオ上映 〜小国実践プロジェクト〜
● 講 演
1).「ドイツに学ぶ、森林セラピーを活かした健康保養地」
/ 鏡森 定信(富山大学医学部長)
2).「森林セラピーのリラックス効果」
/ 宮崎 良文(千葉大学環境健康フィールド科学研究室 教授)
3).「お疲れサラリーマンへの森林セラピー効果」
/ 李 卿(日本医科大学衛生学公衆衛生学教室 講師
日本衛生学会森林医学研究会 代表世話人)
4).「森林セラピーの活用の新展開〜企業・健康保険組合の動向〜」
/ 上原 巌(東京農業大学地域環境科学部 准教授)
● 質疑応答
● 総括挨拶 森本 兼曩(森林セラピー研究会代表幹事、
大阪大学大学院医学系研究科教授、日本衛生学会理事長)
● 閉会
■定員
150名
■申込方法
シンポジウムへ参加を希望されます方は、下記必要事項を「往復はがき」
または「E-mail」にて事務局までご連絡下さい。
なお、「往復はがき」の場合は、往診欄に下記必要事項をご記入頂き、
かつ返信欄に返信先をご記入頂き、下記住所へ郵送してください。
【必要事項】
@郵便番号、A住所、B所属、C氏名、D電話、EFAX、FE-mail、
Gその他
【提出先】
[往復はがきの場合]
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館2階
社団法人国土緑化推進機構内 「森林セラピー研究会」宛
[E-mailの場合]
E-mail:therapy@green.or.jp
(@を半角にして送信下さい。タイトルは、「シンポジウム申込」)
【締切】
定員となり次第、締め切ります。
(直前のお申込の際は、念のため事前にご確認下さい)
■参加費
無料
■問い合わせ先
社団法人国土緑化推進機構(担当:情報・普及部 立石・簗瀬・木俣)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内
Tel:03-3262-8437 Fax:03-3264-3974
E-mail: therapy@green.or.jp
(@を半角にして送信下さい。)
http://www.forest-therapy.jp/
【登録日】2007.06.11