一般財団法人環境イノベーション情報機構
森づくり体験in赤沢自然休養林
【募集期間】| 2007.04.23〜2007.05.25
![](image.php?f=12084.jpg)
木曽の大自然の中でヒノキの100年の森をつくってみませんか?
赤沢自然休養林でキコリ体験してみよう!
地球緑化センターが1996年から取り組んでいる市民参加による森づくり体験活動です。全国各地の森で下刈り・除伐・間伐など森づくりのお手伝いをしています。日常ではなかなか経験することの出来ない森林作業、たくさんの仲間との出会い、地域の人々との交流などを通して森林整備を行なってきました。
また森林ボランティア作業は、高齢化、過疎化がすすんだ山林の山のお手入れを助けるためだけではなく、森が健康になることにより、自然環境改善、地球温暖化防止にもつながります。緑を大切にしたい!という願いを実行に移してみませんか。
日時:平成19年6月2日(土)〜3日(日)
場所:赤沢自然休養林(国有林)
活動:森林整備(除・間伐)、森林教室
集合:電車の方 JR中央本線 木曽福島駅10時30分集合
自家用車の方 民宿さわぐち 10時50分集合
宿泊:民宿さわぐち
〒399-5607 長野県木曽郡上松町大字小川5462
0264‐52‐3422
定員:30名
〆切:5月25日(金)
赤沢自然休養林って??
信州木曽路の西部に位置し、樹齢300年を超える木曽ひのきの天然林で構成されており、日本三大美林に数えられています。また大都市名古屋の重要な水源地でもあります。
開園から30年を迎え、また昭和57年には第1回の森林浴大会を開催。平成13年には、環境省かおり風景
100選の選定を受けました。
さらに、園内には木曽の山林で活躍した森林鉄道が保存されています。
地球緑化センターでは、1996年から市民参加の森づくり活動として赤沢自然休養林内にある「太樹の森」で活動を開始しています。今回の活動では、ヒノキ美林を育てるために、ヒバ(アスナロ)を刈り、ヒノキを間伐します。
特定非営利活動法人 地球緑化センター
〒104-0028 東京都中央区八重洲2‐7‐4清水ビル3階
Tel 03-3241-6450 Fax 03-3241-7629
http://www.n-gec.org
gec@kk.iij4u.or.jp
担当:菅沼
【登録日】2007.04.23