一般財団法人環境イノベーション情報機構
★ ARI Seminar in English 2007 May ☆
【募集期間】| 2007.04.02〜2007.05.03 ★ ARI Seminar in English 2007 May ☆
食・環境・共生を 英語で学び、体験する2日間セミナー!
アジア学院では、国際協力活動に興味のある方、
食・環境・農業分野に興味のある方を対象に、
2日間のセミナーを開催します。
講義にはアジア・アフリカ各国からのアジア学院の学生も参加、
セッションはすべて英語です。
また座学のほかに農作業も行います。
食・環境について知りたい、
英語をもっと話してみたい、
世界の地域開発の現場の声を聞いてみたい、
土に触れてみたい…というあなた!
ゴールデンウィークを利用して、
さまざまな背景をもつアジア学院の学生と、
食・環境・共生について学んでみませんか?
日程:2007年5月4日(金)・5日(土)《1泊2日》
講師:田坂興亜(たさか こうあ)
元国際基督教大学(ICU)教授
元アジア学院校長・理事長
アジア各国の食品に残留する農薬について調査・研究している。
国際農薬監視ネットワーク(PAN)日本代表。
カンボジア市民フォーラム共同代表世話人。
アジアキリスト教教育基金(ACEF)理事。
著書に『危機に立つ人間環境』(光村教育図書)ほか
参加費:14,000円
(部分参加の場合 1セッション 2500円、一食700円 一泊4,500円)
参加対象者:
国際協力に携わることに興味のある方。
環境・農業分野に興味のある方。
英語で行われる授業にチャレンジしてみたい方、
アジア学院の学生と一緒に勉強してみたい方。
定員:20名
場所: アジア学院(栃木県那須塩原市)
http://www.ari-edu.org
5月4日は送迎バスを運行します。ご利用ください。
場所:JR西那須野駅東口ロータリー
時間:10時20分
★ ARI SEMINAR in ENGLISHについて ☆
アジア学院では、世界中から集まる学生・スタッフ・ボランティアが、
英語を公用語として生活をしています。
その中で、英語は毎日の生活で日常に使用され、
コミュニケーションに欠かせないものとなっています。
しかしアジア学院で使う英語は決して完璧なものを目指すのではなく、
共同生活を通し、文化や宗教の違いを超えてお互いを理解しあうことを
目的としています。このプログラムは、生活する中で英語を使い、
農業や国際協力等について考えるセミナーです。
英語レベル: 中級レベル
申込方法: 住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、職業に加え、
全プログラム参加か部分参加かどうか明記の上、
担当 瀧本までご連絡ください。
問い合わせ先: アジア学院
Tel: 0287-36-3111 Fax: 0287-37-5833 Email: public@ari-edu.org
(プログラムの詳細などは、アジア学院ホームページ
http://www.ari-edu.org
をご覧ください。)
【登録日】2007.04.03