一般財団法人環境イノベーション情報機構
シンポジウム「パートナーシップでつくる空堀川の過去・現在・未来」
◆NPO法人空堀川に清流を取り戻す会
設立10周年記念シンポジウム
「パートナーシップでつくる空堀川の過去・現在・未来」
【日時】 4月28日(土) PM 1:00 〜 5:30
※終了後 6:00 〜 懇親会を予定
【場所】 東村山市市民センター別館 (東村山市本町1-1-1)
http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/bunrui/15-103.html
【参加費】 無料 ※事前の申込みは不要です。
【プログラム】
・会を代表してのあいさつ
当会副理事長 渡辺 勇
・あいさつ
東村山市長
東京都 建設局 河川部 中小河川計画課 副参事
谷本 俊哉 氏
・基調講演
「河川の環境・生き物・人とのつながり
―新たな関係の構築をめざして―」
当会 顧問・武蔵工業大学 教授 小堀 洋美
・空堀川の過去・現在・未来、そして流量確保について
当会 理事長 小林 寛治
・質疑応答
― 休憩(10分) ―
・空堀川の多自然型川づくり
―川に親しみ・川を生かす― 空堀川・柳瀬川の事例
東京都 北多摩北部建設事務所 今泉 安廣 氏
・空堀川の植生の現状
法政大学大学院生 神山 みつ江 氏
・(流域企業からの環境報告)
空堀川の排水管理とCO2の排出抑制他
森永乳業(株) 東京多摩工場
・空堀川下流域の環境学習活動
川づくり清瀬の会 宮沢 とよ美 氏
・川に親しむパートU
東村山市立東村山第三中学校 自然科学探求部
・質疑応答
・司会(閉会のあいさつ)
小倉 安洋
【後援】
国土交通省荒川下流事務所、東京都建設局河川部
(財) 河川環境管理財団、東村山市、東村山市教育委員会
【主催・問合せ】
NPO法人空堀川に清流を取り戻す会
http://homepage2.nifty.com/karaborigawa/
【登録日】2007.03.28