一般財団法人環境イノベーション情報機構
【連続勉強会】京都議定書目標達成計画見直しを考える〜第1回業務・家庭部門の課題と求められる政策強化〜
◇気候ネットワーク連続勉強会 〜京都議定書目標達成計画見直しを考える〜◇
◆第1回 業務・家庭部門の課題と求められる政策強化◆
1.日時:2007年2月5日(月)18:30〜20:45(開場18:15)
2.場所:エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)研修室
●住所:東京都新宿区西新宿2-11-4(新宿中央公園内)
●TEL:03-3348-6277
●交通:都庁前駅(大江戸線)改札からA5出口経由徒歩6分(改札からA5出口まで3分、A5出口から会場まで3分)
西新宿駅(丸の内線)から徒歩10分
新宿駅西口から徒歩15分
地図はこちら→http://www.shinjuku-ecocenter.jp/08_access_000.html
3.参加費 会員500円、一般1000円
4.内容
中央環境審議会(環境省)と産業構造審議会(経済産業省)の合同で、京都議定書目標達成計画の評価・見直しが11月から始まりました。気候ネットワークでは政府のプロセスに対応して連続勉強会を開催し、様々な角度から論点を取り上げて議論して行きます。
第1回の「民生部門」は、高層ビルからコンビニまで含む幅広い業務部門と、テレビの大型化から少子高齢化まで多様な要素がある家庭部門から成っています。直近の政府審議会で出された各種資料や気候ネットワークの政策研究レポート「2020年30%削減社会ビジョンを描く」などを材料に、業務・家庭部門の課題はどこにあり、どのような政策強化が望まれるかを議論します。
5.プログラム/スピーカー(予定、敬称略)
(1)三木健(資源エネルギー庁省エネルギー対策課長)
(2)深澤大樹(気候ネットワーク研究員)
(3)浅岡美恵(気候ネットワーク代表)
(4)質疑応答・議論
☆今後の予定
第2回 「国内排出量取引制度と経団連自主行動計画」(3月初旬予定)
◆お申し込み・お問い合わせ:気候ネットワーク東京事務所
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-7-3 半蔵門ウッドフィールド2F
TEL:03-3263-9210 FAX:03-3263-9463
E-mail:tokyo@kikonet.org http://www.kikonet.org/
※お申し込みは、お名前・ご所属等・メールアドレス・会員か一般かをご記入の上、電子メール(tokyo@kikonet.org)にてお願い致します(メールを受信した時点でお申し込み完了とし当方からの返信は省略させて頂きます、返信は万一ご参加頂けない場合のみ差し上げます)。
【登録日】2007.01.11