一般財団法人環境イノベーション情報機構
eco japan cup 2006 エコ・チャレンジ!最終選考会
エコビジネスの芽を見つけ、育てる「eco japan cup 2006」の個人・グループ向けコンテスト「エコ・チャレンジ!」のグランプリを決める最終選考会を10月
21日に開催します。書類審査で選ばれたファイナリストがグランプリなどを目指して、エコビジネスのビジネスプランやアイディアについてのプレゼンテーションを繰り広げます。「エコビジネスに関心がある」「自分でも何か始めたい」という方、ぜひご来場ください。(ポートメッセなごやではこの日、環業見本市
http://www.nagoya-cci.or.jp/messe/が開催されています。)
◆日時 10月21日(土)12:30〜 (開場 12:00)
◆場所 ポートメッセなごや 交流センター4階第7会議室(交流会はイベント館2階レストラン)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
あおなみ線金城ふ頭駅から徒歩10分
http://www.u-net.city.nagoya.jp/pmn/frame-nor.html
◆主催 eco japan cup 2006実行委員会
http://www.eco-japan-cup.com/
◆参加費 無料
◆プログラム
開会(12:30)
第一部 ファイナリストによるプレゼンテーション(12:30〜16:25)
第二部 ゲストトーク「サスティナブル・コミュニティとエコビジネス」(16:40〜17:40)
小出浩平・NPO法人サスティナブル・コミュニティ研究所主任研究員
第三部 交流会&エコ・チャレンジ!グランプリなどの発表(18:00〜19:30)
閉会(19:30)
◆最終選考会審査員(50音順、敬称略)
小出浩平(NPO法人サスティナブル・コミュニティ研究所主任研究員)
小出宗昭(静岡県中部地区SOHO推進協議会 SOHOしずおか事務局長)
崎田裕子(NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長)
佐々木進市(環境カウンセラー全国連合会専務理事)
神保重紀(日経エコロジー編集長)
竹内恒夫(名古屋大学教授、エコアクション21事務局長)
村岡浩(中小企業診断士)
武藤郷史(財団法人名古屋市工業技術振興協会インキュベーション・マネージャー)
◆申し込み お名前、ご所属と、メールアドレス(今後の情報提供を希望される場合)をお書きのうえ、challenge@eco-japan-cup.com にお申し込みください。
◆お問い合わせ先
052-911-1003(みどりの屋根イニュニック 担当・秋田)
070-5459−8935(安在)
◆URL http://www.eco-japan-cup.com/
★☆プレゼン予定のエコビジネスプラン/アイディア
【ビジネスプラン部門】(最終選考会の後半でプレゼン)
◆脂肪種子を原料とするバイオディーゼルの生産 グラント・フッター(沖縄バイオディーゼル)
環境に優しい再生可能な燃料であるバイオディーゼルを、油分を豊富に含有する植物「ヤトロファ」などを原料として、低コストで製造する。「ヤトロファ」は半不毛の土地でも育ち、栽培の手間もかからない。
◆漢方薬の煎じ滓を使った無農薬農法
赤井 嘉晴(NPO法人漢方環境安全対策普及協会)
漢方薬を生産する際に生まれ、産業廃棄物となっている「煎じ滓」を堆肥に混ぜて発酵させることで、農薬なしでも虫の来ない土をつくる「土地改良材」を生産し、農家に販売する。さらに、土の健康改善のコーディネーション、コーチや、認証を行う。
◆INAKAXいきいきふれあい事業〜やすらぎの里づくり〜
NPO法人「天竜川・杣人(そまびと)の会」
“やまの命をまちに、まちの冨をやまに”をテーマに、職・住・遊・学が調和した新たなライフスタイルを提供するため、千坪地主オーナー制度、天竜材を使った別荘建築、古民家の活用など8つの事業を通じて、やすらぎの里づくりを進める。
【ビジネスアイディア部門】(最終選考会の前半でプレゼン)
◆吉祥寺トラスト−井口農園の奇跡の森を残す−
井口 浩・小野 加瑞輝(NPO法人ミレニアムシティ)
都市に残された“奇跡の森”を、農地トラストによる農地の活性化、森林トラストによる相続税の軽減を組み合わせることで、都市市民の環境資産として守る。
◆バイオマス資源を利用した温泉街エコタウン化
永井 大介(エコアガペー)
これまで焼却処分されていた温泉街のホテル・レストランの生ゴミを、温泉熱を利用してバイオガス化する事業を第一歩に、温泉街のエコタウン化を進める。
◆ロハスな生活の勧め「NPOインターメディア21」
斉藤 泰弘
テレビの地上波デジタルへの移行に合わせて、WebとTV番組を連動させた企画で環境、地域支援などの情報を提供する、「NPOの広報事務局」を創設する。
◆エコラベル・コンシェルジュ(エコラベル・マイスター)の認定
中庭 知重
エコラベルの種類が「多いことは楽しい」と捉え、多様なエコラベルを活用したモノ選びをお手伝いできる、環境ラベルの専門家を認定する講座を運営する。
【登録日】2006.10.14