一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

営巣環境 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

営巣環境

エイソウカンキョウ   【英】Nesting Environment  

解説

動物が繁殖期間(巣を作ったり、子育てする期間) に利用する環境。営巣場所の基質(営巣する樹木や露岩など)、ねぐらなどの隠れ場所、餌資源などにより構成される。

動物の保護管理で重要なのは、繁殖期の行動圏を考慮して、営巣地を中心とする広い範囲を保全することである。その広さは対象とする種や地域の環境特性によって異なるため、十分な行動圏調査が必要となる。特に猛禽類については、1997年に環境庁(当時)が作成したマニュアル『猛禽類保護の進め方』により、その最大行動圏や営巣期高利用域などの情報をもとに検討するよう提示されている。

食物連鎖の頂点にある猛禽類の生息には多くの餌となる生物と良質な森林群落が必要となるため、その営巣環境の保護は地域の自然環境全体の保護にもつながると考えられる。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト