一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.12 更新日 | 2009.10.16
騒音軽減運行方式
ソウオンケイゲンウンコウホウシキ 【英】Noise Abatement Operating Procedures
解説
空港周辺への航空機騒音を軽減するために工夫された運行方式をいう。
航空機の離陸時における運行方式には「急上昇方式」と「カットバック上昇方式」、また、着陸時における運行方式としては「低フラップ角着陸方式」と「ディレイドフラップ進入方式」がある。
1975年に官民合同で検討会が設置され、その検討結果に基づき、このような運行方式が順次導入されるようになった。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 騒音対策について(環境省大気生活環境室):http://www.env.go.jp/air/noise/noise.html