一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

騒音計 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2024.07.03

騒音計

ソウオンケイ   【英】Sound Level Meter  

解説

騒音の単位のひとつである「騒音レベル」を測定する計器で、単位はデシベル(dB)。

純粋に計測された音圧レベルに対し、周波数ごとに重みづけがされたものを、特性と言い、騒音においては、A特性、C特性、Z特性がある。

(A特性)

人間の耳の感度は1000Hz前後の周波数でもっとも高くなり、周波数の低いところや、1000Hzよりも更に高い周波数では感度が悪くなるという特徴があり、同じ音圧でも周波数が変われば感じ方が異ることから、人間が聴覚可能な範囲の周波数に重みづけをしたもの。
一般に騒音レベルを計測するときには、このA特性を使用する。

(C特性)

ほぼ平坦な重みづけを行ったもので、本来は低周波数・高周波数を含める大きな音の聴覚の近似として作られた特性。

(Z特性)

周波数による重みづけを行っていない、特性による補正がなされない純粋な音圧レベルの測定値。
人間の聴覚可能範囲などを考慮していないため、一般的な騒音レベルを測定するよりも、物理的な音の大きさを測定することに適している。

(2024年3月改定)

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト