一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.10 更新日 | 2009.10.14
世界保護地域委員会
セカイホゴチイキイインカイ 【英】World Commission on Protected Areas [略]WCPA
解説
国際自然保護連合(IUCN)の中に設けられている6つの委員会のひとつ。160ヶ国、1,350人以上の保護地域管理者や専門家によるネットワークを構築し、「地球の自然環境を保全し、自然資源の持続的な利用を実現する上で、不可欠な陸上及び海上の保護地域を地球規模のネットワークで結び、効果的な管理を促進する」ことを目的として保護地域管理者に保護・管理に対する助言や情報の提供、各国政府や企業に対する普及啓発活動等を展開。
本委員会は、保護地域を、「厳正保護地域」、「国立公園」、「天然記念物」、「種と生息地管理地域」、「景観保護地域」及び「資源保護地域」の6つのカテゴリーに区分している。国連保護地域リストの作成や世界遺産条約の自然遺産選定などにも協力している。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- WCPA:http://www.iucn.org/themes/wcpa/
- 世界保護地域委員会(IUCN日本委員会):http://www.iucn.jp/iucn/specialized/wcpa.html