一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

公害等調整委員会 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.15

公害等調整委員会

コウガイトウチョウセイイインカイ   【英】Pollution Disputes Coordination Commission  

解説

国家行政組織法の規定に基づいて総務省の外局として設置されている行政委員会。1972年に、それまでの土地調整委員会(1951年設置)と中央公害審査委員会(1970年設置)が統合されて発足した。公害紛争処理法に定められているあっせん、調停、仲裁、裁定の業務を行っている。

公害の苦情、紛争を解決する方法のひとつに民事裁判があるが、この場合判決という形で当事者を強制するため手続きが厳格になり、被害を訴える側には時間的・経済的な負担を強いられることとなる。これを補う制度として、公害紛争処理法では、迅速にまた簡便に問題解決が図られるような制度を用意している。公害等調整委員会が関与した主な公害紛争事件としては、大阪国際空港騒音調停申請事件(1981年)、スパイクタイヤ使用禁止等調停申請事件(1989年)、北陸新幹線騒音防止等調停申請事件(1992年)、豊島産業廃棄物水質汚濁被害等調停申請事件(1996年)などがある。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト