一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

アジア太平洋地域渡り性水鳥保全戦略 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

アジア太平洋地域渡り性水鳥保全戦略

アジアタイヘイヨウチイキワタリセイミズドリホゼンセンリャク   【英】Asia-Pacific Migratory Waterbird Conservation Strategy:1996-2000, 2001-2005  

解説

アジア太平洋地域の渡り性水鳥(渡りをする水鳥)とその生息地を長期的に保全するための国際戦略。

日豪両国のイニシアティブのもと、1996年に国際湿地保全連合アジア太平洋支部などがとりまとめた。

この戦略に基づき、シギ・チドリ類ツル類ガンカモ類の渡り経路上の「重要生息地ネットワーク」が構築された。また、ラムサール条約ではこの戦略が支持され、同条約の第6回・第7回締約国会議で、同戦略を推進する勧告が採択された。

2006年11月、本戦略は発展的に解消し、東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ渡り性水鳥保全連携協力事業)に引き継がれた。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト