一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動 環境用語

作成日 | 2023.09.01  更新日 | 2023.11.20

脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動

ダツタンソニツナガルアタラシイユタカナクラシヲツクルコクミンウンドウ   [同義]デコ活 

解説

2022年12月に「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けた国民の行動変容、ライフスタイル 転換のうねり・ムーブメントを起こすべく、新しい国民運動を開始し、世界に発信」するとして発表されたもの。2015年7月1日から開始し2030年まで継続するとして当時発表された国民運動「COOL CHOICE」を発展的に継承したもの。

COOL CHOICEは、当時の温室効果ガス削減目標(2030年度に2013年度比で26%削減)を達成するための国民運動としてスタートしたが、その後、2015年に採択された「パリ協定」や、2020年10月の日本政府の「2050年カーボンニュートラル宣言」、2021年10月22日の地球温暖化対策計画(閣議決定)により「2030年に2013年比46%削減をめざし、さらに50%の高みに向けて挑戦を続けていく」という新たな目標が打ち出されたことで、新たな国民運動として再スタートすることになった。

2023年5月から6月にかけて愛称の一般公募があり、同年7月に応募8,200件の中から選ばれた「デコ活」に決定したことが発表された。デコ活は、「デカーボナイゼーション」(脱炭素化)と「エコ」と「活動」の3つの言葉を組み合わせた造語。(2023年7月作成)

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト