作成日 | 2017.07.18 更新日 | 2023.09.06
奄美沖縄地域の世界自然遺産
アマミオキナワチイキノセカイシゼンイサン 【英】World Natural Heritage in Amami and Okinawa region [同義]「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」世界自然遺産
解説
奄美から沖縄にまたがる4島(奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島)は、大陸からの分離とその後の海面変動などの要因により、大陸と異なる独自の進化を遂げた野生動植物が亜熱帯照葉樹林の中で生息生育している世界的に貴重な地域である。このため、2017年2月に小笠原諸島に次ぐ5番目の世界自然遺産の候補地としてユネスコに推薦書が提出された。世界自然遺産としての登録名は、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」。
2018年5月、世界遺産条約に基づく諮問機関であるIUCN(世界自然保護連合)は現地調査の結果、推薦地域が分断されていることなどから、登録の可否を決定する世界遺産委員会での審議を延期するよう勧告した。このため日本政府は同年6月に推薦を取り下げ、IUCN勧告を踏まえた推薦書修正作業を行い、2019年2月までに再推薦することを決定した。再推薦後はIUCNの現地調査と勧告を経て、当初は2020年夏の世界遺産委員会で世界自然遺産登録の可否が決定される予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響による世界遺産委員会の開催延期によって、IUCNの評価結果が提出されたのは2021年5月となったものの、IUCNによる世界遺産一覧表への記載勧告を踏まえて、2021年7月の世界遺産委員会において世界遺産登録が決定した。
同地域の世界遺産の価値は、当初、「生態系」(アマミノクロウサギやケナガネズミをはじめとする特異な生物が進化を遂げてきた生態系)と「生物多様性」(国際的な絶滅危惧種が数多く生息生育している地域)として推薦されたが、IUCNの指摘を踏まえて、「生物多様性」(アマミノクロウサギなど特異な固有生物を含む国際的な絶滅危惧種が数多く生息生育している地域)の価値に一本化されることになった。(2021年11月改訂)
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 自然環境の保全整備(環境省):http://kyushu.env.go.jp/naha/nature/index.html#m_1
- 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地科学委員会:http://kyushu.env.go.jp/naha/nature/mat/m_5.html
- 世界自然遺産候補地に関する検討会(環境省):http://www.env.go.jp/nature/isan/kento/
- 日本の世界遺産(林野庁):https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/sekaiisan/nihon_sekaiisan.html