一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

レブンアツモリソウ 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

レブンアツモリソウ

レブンアツモリソウ  

解説

ラン科アツモリソウ属の夏緑性の多年草。北海道礼文島の固有種。低い山の草地から海岸にかけての斜面や海岸付近の低地に生育する。高さ15-30cm。楕円形の葉を3枚互生(茎や枝の節ごとに葉が互い違いに付く)する。6-7月に茎の先端に直径5-7cmほどの淡黄色の花をつける。

かつては全島に分布していたと考えられるが、園芸目的の採取などにより減少し、現在は島内の限られた生育地以外ではほとんどみられない。1994年に「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律種の保存法、1992)」で「国内希少野生動植物種」に指定された。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧IB類(EN)とされている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト