一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

水辺植生 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

水辺植生

ミズベショクセイ   【英】Riparian Vegetation  

解説

水辺に成立する植生。池や湖沼では水位の違いに対応して、水際から水面に向かってヨシなどの抽水植物、ガガブタなどの浮葉植物、クロモなどの沈水植物、ウキクサなどの浮遊植物からなる水生植物群落が成立する。また、河川では出水などによるかく乱を受けやすい水路際から堤防側に向かって、一年生草本、多年生草本、低木、高木からなる群落が成立する。上流域ではツルヨシのように流水への抵抗力の大きい植物が生育し、中流域の河川敷では水際にヤナギタデのような一年生植物、乾燥する立地にカワラヨモギ、湿った立地にミゾソバなどが生育する。下流域ではヨシ群落が発達し、河口付近には塩沼地の植生が広がる。

水辺植生のつくりだす自然環境の価値は近年見直されつつあり、河川管理においても多様な生物の生息・生育環境の保全が図られるようになってきた。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト