一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.10 更新日 | 2009.10.14
治山
チサン 【英】Erosion Control
解説
健全な森林を整備し、土砂災害の防止、水資源のかん養、生活環境の保全などを図る行為。具体的には、保安林制度、林地開発許可制度など、森林における行為を規制することにより機能の高い森林の整備を目指すものと、保安施設地区制度(森林法第41条)に基づく治山事業から成り立っている。治山事業においては、山腹崩壊の防止や渓流の土砂災害を防ぐための工事が実施される。林野庁が所管(治水は国土交通省が所管)。
近年では、ハードな治山事業に加え、避難システム、危険地域の予測・周知などのソフトな対策が併せて実施されるようになっている。