一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

サクラソウ 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

サクラソウ

サクラソウ   【英】Primrose  

解説

被子植物合弁花類、サクラソウ科の多年草。河原、湿地、明るい林床などに生える。日本では北海道、東北太平洋側、中部、中国、九州に分布する。朝鮮半島にも同種が分布する。葉身は長さ4-10cm、巾3-6cmで、重鋸歯。花茎は高さ15-40cmで3-20個の桃色の花を咲かせる。花の咲く時期は、九州では4月、北海道では6月頃。マルハナバチ類などによって花粉媒介される虫媒花である。花に形態的変異が現れることが多いため、江戸時代から園芸家に愛されてきた。

生育地の開発などにより各地で激減している。周囲に自然植生のない孤立した小群落では、花粉媒介者の昆虫の訪花する機会が減り、減少に拍車がかかる。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧II類(VU)。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト