新規登録用語
ランダムに50件表示
- 1:熱中症警戒アラート heatstroke warning alert
-
(ネッチュウショウケイカイアラート)
- 2:あざらし保存条約
-
→ 南極のあざらしの保存に関する条約
(アザラシホゾンジョウヤク)
- 3:沖合海底自然環境保全地域 Offshore Seabed Nature Conservation Area
-
(オキアイカイテイシゼンカンキョウホゼンチイキ)
- 4:環境アセスメント Environmental Impact Assessment
-
(カンキョウアセスメント)
- 5:営農型太陽光発電
-
→ ソーラーシェアリング
(エイノウガタタイヨウコウハツデン)
- 6:プラスチック・スマート Plastics Smart
-
(プラスチックスマート)
- 7:日影規制
-
(ヒカゲキセイ)
- 8:コンバートEV Electronic Vehicle Conversion
-
(コンバートイーブイ)
- 9:カラス crow
-
(カラス)
- 10:維管束植物以外
-
→ 非維管束植物
(イカンソクショクブツイガイ)
- 11:課徴金
-
→ 製品課徴金
(カチョウキン)
- 12:CoC認証
-
→ 生産・流通・加工過程の管理認証
(シーオーシーニンショウ)
- 13:グリッド・パリティー Grid Parity
-
(グリッドパリティー)
- 14:イオンクロマトグラフィー
-
→ イオンクロマトグラフィー
(イオンクロマトグラフィー)
- 15:シギチ
-
→ シギ・チドリ類
(シギチ)
- 16:大気汚染 Air Pollution
-
(タイキオセン)
- 17:木材認証制度
-
→ 森林認証制度
(モクザイニンショウセイド)
- 18:在来タンポポ Native dandelions
-
(ザイライタンポポ)
- 19:情報的手法
-
(ジョウホウテキシュホウ)
- 20:LDC基金
-
→ 最後発開発途上国基金
(エルディーシーキキン)
- 21:フロンティア倫理 Cowboy Ethics / Frontier Ethics
-
(フロンティアリンリ)
- 22:ロードプライシング Road Pricing
-
(ロードプライシング)
- 23:ジビエ gibier(仏)
-
(ジビエ)
- 24:トラフィックカーミング Traffic Calming
-
(トラフィックカーミング)
- 25:幾何平均 geometrical mean
-
(キカヘイキン)
- 26:レンジャー
-
→ 自然保護官
(レンジャー)
- 27:バイオミミクリー bio-mimicry
-
(バイオミミクリー)
- 28:エコロジーキャンプ場 Ecology Camping Site
-
(エコロジーキャンプジョウ)
- 29:地球規模生物多様性概況第5版 Global Biodiversity Outlook5
-
(チキュウキボセイブツタヨウセイガイキョウダイ5ハン)
- 30:レインズ Regional Acidification Information and Simulation Models
-
(レインズ)
- 31:GX経済移行債
-
→ 脱炭素成長型経済構造移行債
(グリーントランスフォーメーションケイザイイコウサイ)
- 32:炭素予算
-
→ カーボンバジェット
(タンソヨサン)
- 33:緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画
-
→ 緑の基本計画
(リョクチノホゼンオヨビリョッカノスイシンニカンスルキホンケイカク)
- 34:TEF Toxic Equivalency Factor
-
(ティーイーエフ)
- 35:里地自然地域 Countryside Areas
-
(サトチシゼンチイキ)
- 36:卸電力取引 Wholesale Electricity
-
(オロシデンリョクトリヒキ)
- 37:危機にさらされている世界遺産
-
→ 危機遺産
(キキニサラサレテイルセカイイサン)
- 38:製品課徴金 Product Charges
-
(セイヒンカチョウキン)
- 39:大気汚染枠組規制
-
(タイキオセンワクグミキセイ)
- 40:自然の回復力 Resilience
-
(シゼンノカイフクリョク)
- 41:ライフ・サイクル・アセスメント Life Cycle Assessment
-
(ライフサイクルアセスメント)
- 42:変異原性 Mutagenicity / Genotoxicity
-
(ヘンイゲンセイ)
- 43:フロン券
-
(フロンケン)
- 44:光害防止条例 Light Pollution Control Ordinance / Light Pollution Prevention Ordinance
-
(ヒカリガイボウシジョウレイ)
- 45:分解性 Degradability
-
(ブンカイセイ)
- 46:太陽放射管理 Solar radiation management
-
(タイヨウホウシャカンリ)
- 47:特別地域内行為の許可基準
-
(トクベツチイキナイコウイノキョカキジュン)
- 48:野生生物保護センター Wildlife Center
-
(ヤセイセイブツホゴセンター)
- 49:KES規格 Kyoto Environmental Management System Standard
-
(ケーイーエスキカク)
- 50:新エネルギー法 New Energy Law / Law Concerning Special Measures to Promote the Use of New Energy
-
(シンエネルギーホウ)
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。