一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:世界湿地の日 World Wetlands Day
(セカイシッチノヒ)
2:同定 Identification
(ドウテイ)
3:化学物質の登録、評価、認可及び制限に関する規則 
→ REACH規則
(カガクブッシツノトウロク、ヒョウカ、ニンカオヨビセイゲンニカンスルキソク)
4:バラスト水 Ballast Water
(バラストスイ)
5:博覧会国際事務局 International Bureau of Exhibitions
(ハクランカイコクサイジムキョク)
6:カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト 
→ CDP
(カーボンディスクロージャープロジェクト)
7:フードバンク food bank
(フードバンク)
8:国土形成計画法 National Spatial Planning Act
(コクドケイセイケイカクホウ)
9:環境配慮契約法 
(カンキョウハイリョケイヤクホウ)
10:COP14 
→ 気候変動枠組条約第14回締約国会議
(コップ14)
11:浮葉植物 Floating-Leaved Plant
(フヨウショクブツ)
12:公害 Environmental Pollution / Public Nuisance
(コウガイ)
13:ポスト2010年目標 
→ 愛知目標
(ポスト2010ネンモクヒョウ)
14:「苦界浄土:わが水俣病」 Paradise in the Sea of Sorrow: Our Minamata Disease
(クカイジョウド:ワガミナマタビョウ)
15:海辺調査 
(ウミベチョウサ)
16:土壌溶出量調査 
(ドジョウヨウシュツリョウチョウサ)
17:パフモデル Puff Model
(パフモデル)
18:PRTR Pollutant Release and Transfer Register
(ピーアールティアール)
19:循環型経済 
→ サーキュラー・エコノミー
(ジュンカンガタケイザイ)
20:LED照明 LED lamp
(エルイーディーショウメイ)
21:太陽放射管理 Solar radiation management
(タイヨウホウシャカンリ)
22:トウヒ林 
(トウヒリン)
23:食物網 
→ 食物連鎖
(ショクモツモウ)
24:大気汚染防止推進月間 Air Pollution Control Promotion Month
(タイキオセンボウシスイシンゲッカン)
25:インターネット自然研究所 Internet Nature Information System
(インターネットシゼンケンキュウジョ)
26:下水サーベイランス Wastewater-based epidemiology surveillance
(ゲスイサーベイランス)
27:エミレーツ宣言 Emirates Declaration on Sustainable Agriculture, Resilient Food Systems, and Climate Action
(エミレーツセンゲン)
28:熱帯 Tropical Zone / Topical Belt / Tropics
(ネッタイ)
29:オゾン層保護法 The Ozone Layer Protection Law
(オゾンソウホゴホウ)
30:熱帯林 Tropical Forest
(ネッタイリン)
31:PSE法 
→ 電気用品安全法
(ピーエスイーホウ)
32:農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進に関する法律 
→ 農山漁村再生可能エネルギー法
(ノウリンギョギョウノケンゼンナハッテントチョウワノトレタサイセイカノウエネルギーデンキノハツデンノソクシンニカンスルホウリツ)
33:ヒートアイランド対策要綱 
(ヒートアイランドタイサクヨウコウ)
34:セイタカアワダチソウ Golden-Rod
(セイタカアワダチソウ)
35:湿性大気汚染調査 
(シッセイタイキオセンチョウサ)
36:CITES 
→ ワシントン条約
(サイテス)
37:モビリティ・ウィーク Mobility Week
(モビレティウィーク)
38:ユネスコ政府間海洋学委員会 Intergovernmental Oceanographic Commission
(ユネスコセイフカンカイヨウガクイインカイ)
39:ヤンバルテナガコガネ 
(ヤンバルテナガコガネ)
40:バーゼル条約国内法改正 
→ バーゼル法改正
(バーゼルジョウヤクコクナイホウカイセイ)
41:新エネ特措法 
→ RPS法
(シンエネトクソホウ)
42:後発開発途上国 Least Developed Country(Least Among Less Developed Country)
(コウハツカイハツトジョウコク)
43: 
44:フードプリント Foodprint
(フードプリント)
45:環境監視 
→ 環境モニタリング
(カンキョウカンシ)
46:べっ甲 Tortoise-Shell
(ベッコウ)
47:サーマルNOx Thermal NOx
(サーマルノックス)
48:混合層 Mixed Layer
(コンゴウソウ)
49:臭化メチル Methyl Bromide
(シュウカメチル)
50:国連ミレニアム開発目標 Millenium Development Goals
(コクレンミレニアムカイハツモクヒョウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。