一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:デポジット制度 Deposit System
(デポジットセイド)
2:緑地協定 Green Space Agreements
(リョクチキョウテイ)
3:パッカー車 Garbage Truck
(パッカーシャ)
4:安定型処分場 Landfill Site for Stable Industrial Wastes (Non-Leachate-Controlled Type)
(アンテイガタショブンジョウ)
5:自然共生社会 A Society in Harmony with Nature
(シゼンキョウセイシャカイ)
6:アセス法 
→ 環境影響評価法
(アセスホウ)
7:猟区 Hunting Area
(リョウク)
8:南極の春 Antarctic Ozone-Depletion in Spring
(ナンキョクノハル)
9:ETC electronic toll collection system
(イーティーシー)
10:FSC The Forest Stewardship Council
(エフエスシー)
11:暑さ指数 Wet Bulb Globe Temperature
(アツサシスウ)
12:エコセメント Eco-Cement
(エコセメント)
13:堰堤 
→ 砂防ダム
(エンテイ)
14:アジア太平洋地域渡り性水鳥保全戦略 Asia-Pacific Migratory Waterbird Conservation Strategy:1996-2000, 2001-2005
(アジアタイヘイヨウチイキワタリセイミズドリホゼンセンリャク)
15:有機水銀 Organo Mercury
(ユウキスイギン)
16:熱併給発電 
→ コージェネレーション
(ネツヘイキュウハツデン)
17:環境濃度予測値 Predicted Environmental Concentration
(カンキョウノウドヨソクチ)
18:エストロゲン Estorogen
(エストロゲン)
19:官能試験法 Sensory Test
(カンノウシケンホウ)
20:ベッコウトンボ 
(ベッコウトンボ)
21:オランダ環境大臣会議 VIIth Institutionalized Ministerial Meeting Rio Group-European Union / Noordwijk Conference
(オランダカンキョウダイジンカイギ)
22:要綱アセス 
→ 自治体アセスメント
(ヨウコウアセス)
23:容器包装リサイクル法 Law for Promotion of Sorted Collection and Recycling of Containers and Packaging (Law No.112 ,16 J
(ヨウキホウソウリサイクルホウ)
24:産廃 
→ 産業廃棄物
(サンパイ)
25:風力発電 Wind Power Generation
(フウリョクハツデン)
26:COP9 
→ 気候変動枠組条約第9回締約国会議
(コップ9)
27:生物多様性国家戦略 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity
(セイブツタヨウセイコッカセンリャク)
28:自然再生推進法 Law for the Promotion of Nature Restoration
(シゼンサイセイスイシンホウ)
29:営巣環境 Nesting Environment
(エイソウカンキョウ)
30:コリンエステラーゼ活性阻害 Cholinesterase inhibition
(コリンエステラーゼカッセイソガイ)
31:生物分類技能検定 Test of Taxonomic Proficiency
(セイブツブンルイギノウケンテイ)
32:特別気候変動基金 The Special Climate Change Fund
(トクベツキコウヘンドウキキン)
33:アセアン生物多様性センター ASEAN Centre for Biodiversity
(アセアンセイブツタヨウセイセンター)
34:リゾート開発 Development for Resort
(リゾートカイハツ)
35:排出事業者処理責任の原則 Principle that Waste-Discharging Enterprise Shall Bear a Responsibility for Waste Disposal
(ハイシュツジギョウシャショリセキニンセイド)
36:タバコ病 
→ 慢性閉塞性肺疾患
(タバコビョウ)
37:排ガス脱硝 
→ 排煙脱硝
(ハイガスダッショウ)
38:生態系管理 
→ エコシステムマネジメント
(セイタイケイカンリ)
39:遮断型処分場 
→ 遮断型最終処分場
(シャダンガタショブンジョウ)
40:国設鳥獣保護区 National Wildlife Protection Area
(コクセツチョウジュウホゴク)
41:近郊緑地 Suburban Green Space
(キンコウリョクチ)
42:フォーパーミル・イニシアチブ 4 per 1000 initiative
(フォーパーミルイニシアチブ)
43:特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律 
→ フロン回収・破壊法
(トクテイセイヒンニカカルフロンルイノカイシュウオヨビハカイノジッシノカクホトウニカンスルホウリツ)
44:グリーンピース Greenpeace
(グリーンピース)
45:ヘルシンキ議定書 Protocol on the Reduction of Sulphur Emissions or their Transboundary Fluxes by at least 30 per cent
(ヘルシンキギテイショ)
46:エゾオオカミ Ezo Wolf
(エゾオオカミ)
47:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター Utonaiko Wildlife Center
(ウトナイコヤセイチョウジュウホゴセンター)
48:遮音 Sound Insulation / Sound Isolation
(シャオン)
49:マングローブ Mangrove Forest
(マングローブ)
50:時のアセス 
(トキノアセス)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。