一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:不毛化現象 Sterlizing
(フモウカゲンショウ)
2:環境基準 Environmental Quality Standard
(カンキョウキジュン)
3:二酸化炭素固定 Fixation of Carbon Dioxide / Carbon Fixation / Photosynthesis
(ニサンカタンソコテイ)
4:廃油ボール 
→ オイルボール
(ハイユボール)
5:FCPF Forest Carbon Partnership Facility
(エフシーピーエフ)
6:国連保護地域リスト United Nations List of Protected Areas
(コクレンホゴチイキリスト)
7:浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館 Hamatombetsu Kutcharo-ko Waterfowl Observation Center
(ハマトンベツクッチャロコミズドリカンサツカン)
8:湿性大気汚染調査 
(シッセイタイキオセンチョウサ)
9:自然環境保全基礎調査 National Survey on the Natural Environment / Green Census
(シゼンカンキョウホゼンキソチョウサ)
10:原生的な自然 Wilderness
(ゲンセイテキナシゼン)
11:位相差顕微鏡 phase contrast microscope
(イソウサケンビキョウ)
12:有機塩素化合物 Organic Chlorinated Compound
(ユウキエンソカゴウブツ)
13:シドニー宣言 
(シドニーセンゲン)
14:純生物相生産 Net biome production
(ジュンセイブツソウセイサン)
15:分散型電源・集中型電源 
(ブンサンガタデンゲン・シュウチュウガタデンゲン)
16:地域制自然公園 Japans System of Natural Park(Zoning-System)
(チイキセイシゼンコウエン)
17:生物圏保存地域 Biosphere Reserve
(セイブツケンホゾンチイキ)
18:既存化学物質名簿 
(キゾンカガクブッシツメイボ)
19:環境側面 Environmental Aspect
(カンキョウソクメン)
20:メタンガス発酵 
→ バイオガス
(メタンガスハッコウ)
21:国連大学 
→ 国際連合大学
(コクレンダイガク)
22:IPCC第6次評価報告書(AR6)統合報告書 AR6(the Sixth Assessment Report) Synthesis Report: Climate Change 2023
(アイピーシーシダイ6ジヒョウカホウコクショトウゴウホウコクショ)
23:空港周辺整備計画 Environmental Improvement Program around Airport
(クウコウシュウヘンセイビケイカク)
24:オゾン層 Ozone Layer
(オゾンソウ)
25:ユリカモメ Black-Headed Gull
(ユリカモメ)
26:上水道 Water Works
(ジョウスイドウ)
27:ジュゴン Dugong
(ジュゴン)
28:異常気象 Unusual Weather
(イジョウキショウ)
29:山の日 
(ヤマノヒ)
30:公共交通指向型都市開発 Transit Oriented Development
(コウキョウコウツウシコウガタトシカイハツ)
31:国連気候変動枠組条約締約国会議 
→ 気候変動枠組条約締約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクテイヤクコクカイギ)
32:環境管理法【オランダ】 Wet milieubeheer(蘭)
(カンキョウカンリホウ)
33:英国スターンレポート 
→ スターンレビュー
(エイコクスターンレポート)
34:環境パフォーマンス Environmental Performance
(カンキョウパフォーマンス)
35:小島嶼国連合 Alliance of Small Island States
(ショウトウショコクレンゴウ)
36:定量下限 minimum limit of determination,minimum limit of quantitation,quantitation limit,limit of quantitatio
(テイリョウカゲン)
37:オーバーユース Overuse
(オーバーユース)
38:公害国会 Pollution Session of the Diet
(コウガイコッカイ)
39:大腸菌群数 Total Coliform
(ダイチョウキングンスウ)
40:サキグロタマツメタガイ Sakiguro-Tamatsumeta / 【学名】Euspina fortunei
(サキグロタマツメタガイ)
41:カワニナ Melanian snail
(カワニナ)
42:生活環境項目 Living Environment Items
(セイカツカンキョウコウモク)
43:環境保全活動・環境教育推進基本方針 Basic policy for the encouragement of willingness for environmental conservation and the promotion o
(カンキョウホゼンカツドウカンキョウキョウイクスイシンキホンホウシン)
44:酸性ショック 
→ アシッドショック
(サンセイショック)
45:カーボン・オフセット 
→ カーボンオフセット
(カーボン・オフセット)
46:繊維くず Waste Textile
(センイクズ)
47:水銀による環境汚染の防止に関する法律 
→ 水銀汚染防止法
(スイギンニヨルカンキョウオセンノボウシニカンスルホウリツ)
48:全国地球温暖化防止活動推進センター Japan Center for Climate Change Action
(ゼンコクチキュウオンダンカボウシカツドウスイシンセンター)
49:エネルギー弾性値 Energy Elasticity
(エネルギーダンセイチ)
50:自然再生推進法 Law for the Promotion of Nature Restoration
(シゼンサイセイスイシンホウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。