一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:高炉還元剤 Deoxidizing Materials for the Blast Furnace
(コウロカンゲンザイ)
2:誘引物質 
→ フェロモン
(ユウインブッシツ)
3:森林の劣化 
→ 森林の減少
(シンリンノレッカ)
4:持続可能な観光 
→ サステイナブル・ツーリズム
(ジゾクカノウナカンコウ)
5:建築用地下水採取規制法 
→ ビル用水法
(ケンチクヨウチカスイサイシュキセイホウ)
6:SDGs 
→ 持続可能な開発目標
(エスディージーズ)
7:ダスグプタ・レビュー The Dasgupta Review
(ダスグプタレビュー)
8:マイクロサテライト Microsatellite
(マイクロサテライト)
9:バイオセーフティ議定書 
→ カルタヘナ議定書
(バイオセーフティギテイショ)
10:改正リサイクル法 
→ 資源有効利用促進法
(カイセイリサイクルホウ)
11:JBIC Japan Bank For International Cooperation
(ジェービック)
12:黒い森 Black Forest / Schwarzwald(独)
(クロイモリ)
13:CMIP Couplede Model Inter-comparison Project
(シーエムアイピー)
14:エネルギー・スター 
→ エネルギースター
(エネルギー・スター)
15:モントリオール議定書 Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer
(モントリオールギテイショ)
16:統一省エネルギーラベル Unified Energy-saving Label
(トウイツショウエネルギーラベル)
17:エコ・スクール Eco-Schools
(エコスクール)
18:迷光 Stray Light
(メイコウ)
19:CoC認証 
→ 生産・流通・加工過程の管理認証
(シーオーシーニンショウ)
20:観光立国推進基本法 Tourism Nation Promotion Basic Law
(カンコウリッコクスイシンキホンホウ)
21:地熱バイナリー発電 Geothermal Binary Power Generation
(チネツバイナリーハツデン)
22:気候変動枠組条約第22回条約国会議 The 22th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ22カイテイヤクコクカイギ)
23:動物愛護管理法 Law of Humane Treatment and Management of Animals
(ドウブツアイゴカンリホウ)
24:特定有害廃棄物 Specified Hazardous Waste
(トクテイユウガイハイキブツ)
25:COP16 
→ 気候変動枠組条約第16回締約国会議
(コップ16)
26:国際的に重要な湿地 
→ ラムサール条約登録湿地
(コクサイテキニジュウヨウナシッチ)
27:マルポール73/78条約 International Convention for the Prevention of Pollution from Ships, 1973, as modified by the Prot
(マルポールナナジュウサンナナジュウハチジョウヤク)
28:重金属 Heavy Metals
(ジュウキンゾク)
29:慢性砒素中毒 
→ 慢性ヒ素中毒
(マンセイヒソチュウドク)
30:国連気候変動枠組条約第14回締約国会議 
→ 気候変動枠組条約第14回締約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ14カイテイヤクコクカイギ)
31:レクリエーションの森 Forest Zoon for Recreation, Outdoor Sports, Nature Observation, Sightseeing and Same Kind
(レクリエーションノモリ)
32:アイドリングストップ Idling Stop
(アイドリングストップ)
33:園地 Picnic Area
(エンチ)
34:侵入種 Invasive Species / Invasive Alien Species
(シンニュウシュ)
35:気候変動枠組条約第12回締約国会議 The 12th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ12カイテイヤクコクカイギ)
36:アジア太平洋地球変動研究ネットワーク Asia-Pacific Network for Global Change Research
(アジアタイヘイヨウチキュウヘンドウケンキュウネットワーク)
37:快不快度 Odor Hedonics
(カイフカイド)
38:国定公園 Quasi-National Park
(コクテイコウエン)
39:メチルメルカプタン Methyl Mercaptane
(メチルメルカプタン)
40:ゼロエネルギー住宅 
→ ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
(ゼロエネルギージュウタク)
41:営巣環境 Nesting Environment
(エイソウカンキョウ)
42:指定支援法人(土壌汚染対策法) Designated Supporting Legal Entity
(シテイシエンホウジン)
43:世界保全戦略 World Conservation Strategy
(セカイホゼンセンリャク)
44:ツシマジカ Sika Deer
(ツシマジカ)
45:持続可能な開発 Sustainable Development
(ジゾクカノウナカイハツ)
46:気候脆弱性フォーラム Climate Vulnerable Forum
(キコウゼイジャクセイフォーラム)
47:ゼロカーボンパーク Zero-Carbon Park
(ゼロカーボンパーク)
48: 
49:ドレッジ採泥器 dredge sediment sampler
(ドレッジサイデイキ)
50:内海 Inland Sea
(ナイカイ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。