新規登録用語
ランダムに50件表示
- 1:炭素ストック Carbon Stock
-
(タンソストック)
- 2:食品衛生法 Food Sanitation Law
-
(ショクヒンエイセイホウ)
- 3:オゾン処理 Ozonization
-
(オゾンショリ)
- 4:山岳環境等浄化・安全対策緊急事業費補助
-
(サンガクカンキョウトウジョウカ・アンゼンタイサクキンキュウジギョウヒホジョジギョウ)
- 5:気象業務法及び水防法の一部を改正する法律
-
(キショウギョウムホウオヨビスイボウホウノイチブヲカイセイスルホウリツ)
- 6:グローブ計画 GLOBE (Global Learning and Observations to Benefit the Environment) Program
-
(グローブケイカク)
- 7:浮葉植物 Floating-Leaved Plant
-
(フヨウショクブツ)
- 8:新エネルギー New Energy
-
(シンエネルギー)
- 9:黒い森 Black Forest / Schwarzwald(独)
-
(クロイモリ)
- 10:
-
- 11:公健法
-
→ 公害健康被害補償法
(コウケンホウ)
- 12:指定区域及び指定区域台帳(土壌汚染対策法) Designed Area
-
(シテイクイキ)
- 13:廃棄物発電 Waste Power Generation
-
(ハイキブツハツデン)
- 14:蘚苔類 Mosses
-
(センタイルイ)
- 15:ノックス
-
→ 窒素酸化物
(ノックス)
- 16:日中韓三カ国環境大臣会合 the Tripartite Environment Ministers Meeting among China. Japan and Korea
-
(ニッチュウカンサンカコクカンキョウダイジンカイゴウ)
- 17:地球温暖化対策地方公共団体実行計画
-
(チキュウオンダンカタイサクチホウコウキョウダンタイジッコウケイカク)
- 18:枝打ち Pruning
-
(エダウチ)
- 19:クリティカルロード
-
→ 臨界負荷量
(クリティカルロード)
- 20:生活科 Life Environment Studies
-
(セイカツカ)
- 21:自然再生推進会議 Nature Restoration Promotion Conference
-
(シゼンサイセイスイシンカイギ)
- 22:千歳川放水路 Chitosegawa Drainage Canal
-
(チトセガワホウスイロ)
- 23:エコシステムマネジメント Ecosystem Management
-
(エコシステムマネジメント)
- 24:ミトコンドリアDNA Mitochondrial DNA
-
(ミトコンドリアディーエヌエイ)
- 25:環境カウンセラー Environmental Counselor
-
(カンキョウカウンセラー)
- 26:中国自動車排気汚染防止対策年報
-
→ 中国自動車排気汚染白書
(チュウゴクジドウシャハイキオセンボウシタイサクネンポウ)
- 27:大気汚染濃度規制 Emission Concentration Regulation / Control on Concentration for Air Pollution
-
(タイキオセンノウドキセイ)
- 28:環境責任指令 Directive 2004/35/EC of the European Parliament and of the Council of 21 April 2004 on environmental
-
(カンキョウセキニンシレイ)
- 29:第二種事業(環境アセス)
-
(ダイニシュジギョウ(カンキョウアセス))
- 30:省資源 Resource Conservation
-
(ショウシゲン)
- 31:ミンククジラ Minke Whale
-
(ミンククジラ)
- 32:ダスグプタ・レビュー The Dasgupta Review
-
(ダスグプタレビュー)
- 33:風景 Landscape
-
(フウケイ)
- 34:環境資源勘定 Environmental Resource Approach
-
(カンキョウシゲンカンジョウ)
- 35:ベント
-
→ 格納容器ベント
(ベント)
- 36:GLOBE計画
-
→ グローブ計画
(GLOBEケイカク)
- 37:軟水 Soft Water
-
(ナンスイ)
- 38:絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律
-
→ 種の保存法
(ゼツメツノオソレノアルヤセイドウショクブツノシュノホゾンニカンスルホウリツ)
- 39:EXTEND2010 Extended Tasks on Endocrine Disruption
-
(エクステンド2010)
- 40:生物的防除 Biological Control
-
(セイブツテキボウジョ)
- 41:熱帯サバナ林
-
→ 熱帯乾林
(ネッタイサバンナリン)
- 42:大規模林道 Large Scale Forest Road
-
(ダイキボリンドウ)
- 43:長期的期限付きクレジット Long-termCertified Emission Reduction
-
(チョウキテキキゲンヅキクレジット)
- 44:特定事業・施設における有機溶剤の使用による揮発性有機化合物の排出の制限に関する指令
-
→ VOC指令
(トクテイジギョウシセツニオケルユウキヨウザイノシヨウニヨルキハツセイユウキカゴウブツノハイシュツノセ)
- 45:リスクのトレードオフ Risk Trade-off
-
(リスクノトレードオフ)
- 46:農業振興地域の整備に関する法律 Act on Establishment of Agricultural Promotion Regions
-
(ノウギョウシンコウチイキノセイビニカンスルホウリツ)
- 47:タイマイ Hawksbill Turtle
-
(タイマイ)
- 48:温室効果ガス Green House Gases
-
(オンシツコウカガス)
- 49:自然の権利
-
→ 自然権
(シゼンノケンリ)
- 50:自然回復
-
→ 環境修復
(シゼンカイフク)
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。