一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない? 

登録日: 2007年03月22日 最終回答日:2007年04月09日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.21810 2007-03-22 06:34:22 廃棄物担当になってしまった

廃棄物の処分場の残余年数があと数年と言われながら何年も経過しています。世の中的にはゼロエミッションと言って埋め立てゼロを掲げる企業が多いですが、実際のところ、焼却したりアレコレ手をかけて何らかにリサイクルすることが埋立てするより環境負荷を考えた場合、ホントによいのでしょうか。ケースバイケースかもしれませんが、どのような処理が最適なのか、何か指標となるようなデータはないのでしょうか。

総件数 24 件  page 3/3 前へ  1 2 3 

No.21989 【A-23】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-04-04 16:54:38 たる吉

結論っていうかスレヌシ様には,必要ないかもしれませんが,自身の考え方をまとめてみます。

パラレル様のご私見とは異なり,日本国内という前提ですが,
「排出事業者としては,埋立を必要悪とし,経済的に可能な限り,リサイクルを行った方が良い」
という結論に至りました。
埋立処分場が延命化されているのは,国の行った各種施策が成功した(努力の)結果であり,今後も限りある埋め立て処分場を半永久的に利用する為に,可能な限り埋立は抑制したほうが良い。

従って,同じマテリアルリサイクル同士をコストで比較することはありえたとしても,埋立とリサイクルをコスト比較で行うという行為は好ましくない。

以上ですが,更にご意見があれば,宜しくお願いします。

パラレル様
礼儀に対しては礼儀で答えるということで良いと思います。あまり卑屈になられないでください。

No.21990 【A-24】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-04-04 18:20:44 パラレル

たる吉様
>「排出事業者としては,埋立を必要悪とし,経済的に可能な限り,リサイクルを行った方が良い」
という結論に至りました。
埋立処分場が延命化されているのは,国の行った各種施策が成功した(努力の)結果であり,今後も限りある埋め立て処分場を半永久的に利用する為に,可能な限り埋立は抑制したほうが良い。

ほぼ同感です。確かに前半部分の考えは、廃棄物を排出する事業者の経済的事情等も考慮されて然るべきだと思います(経済的に逼迫し、安価な処分に走れば、レス様のおっしゃられたとおり、不法投棄のリスクも増加するでしょう)。所属する企業の状況等により、何を最優先に考えるかは違いますし、法律もそこまでは踏み込めません。「あくまでも責務」ですから。

事業活動を行った結果、様々な環境負荷が発生するでしょう。我々の会社では、特に現時点で不可逆的な負荷である「埋立処分場の逼迫」という問題については、「CSR」として最重点課題として取り組む・・・。そんな企業もありますということは申し上げておきます。
追記
 ちょっとイラっとなってしまい・・。確かにおっしゃるとおりです。今後とも宜しくお願いします。

No.22042 【A-25】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-04-08 16:14:45

(略)焼却したりアレコレ手をかけて何らかにリサイクルすることが埋立てするより環境負荷を考えた場合、ホントによいのでしょうか。ケースバイケースかもしれませんが、どのような処理が最適なのか、何か指標となるようなデータはないのでしょうか。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
どういう回答内容を望んでいらっしゃるのかよくわからないのですが、みなさんにここまでいろいろ教えていただいたので、適当な回答かどうかわかりませんが、とりあえずお返しします。
@ 「廃棄物」の対象は?(何を捨てますか?)
A.製造業なので産廃が多いですが、事務系の業務ももちろんありますので、事業系の一廃もあります。分類でいくと、紙ごみ、廃プラ、汚泥等。
A 「どこで」捨てますか?
A.処理業者に委託して廃棄していただいています。
B 今までは「どのように」していましたか?
A.Aに同じ。
C 「なぜ」捨てなければならないのですか?
A.不要になってしまった。内部での利用もできない。
D 「どのくらい」捨てますか?
A.海外も含めれば、年間何万トンというレベルです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
返信が遅れてすいません。
まず参考になるのは、各企業,地方公共団体 などが
こぞって出すようになった「環境報告書」です。
特に「廃棄物」「リサイクル」「ゼロエミッション」
などをキーワードに絞り込むと、
各企業,地方公共団体 が、どのような廃棄物をどうやって3Rしているかがわかります。
それらを元に、「すべて一括で考える」のではなく、
「ひとつづつ別々に考える」べきではないでしょうか?
もちろんステップバイステップで、やりやすいものから着手すべきでしょう。
事業系の一廃として、紙ごみなどが出ると書かれていますが、
それらをリサイクルしたリサイクルペーパーなども、
「内部での利用もできない」ですか?
そんなことはないと思うんですけど。
すべてを分類してゆくと、
・ 3Rした方が環境負荷が低くコストも安くなる
・ 3Rした方が環境負荷が高いがコストは安くなる
・ 3Rした方が環境負荷が低いがコストは高くなる
・ 3Rした方が環境負荷も高くコストも高くなる
に分けられるはずです。
私の最初の質問の真意は、この「分類」の一助として、考えさせていただくことにありました。
(長くなるので以下続きます)

No.22055 【A-26】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-04-09 17:46:10 今回も匿名で・・・

A-14と同じ、安井至さんのHPに、参考になりそうな記事がまだあります。

http://www.yasuienv.net/

ご本人のご希望通りにトップページを示しました。
12.04.2005付 良いリサイクル・悪いリサイクル
をご覧下さい。

総件数 24 件  page 3/3 前へ  1 2 3