一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

花火の害について 

登録日: 2009年07月31日 最終回答日:2009年08月09日 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)

No.32933 2009-07-31 17:41:13 ZWlac3 リサーチごみ

夏の風物詩に「花火」があります。皆さん打ち上げ花火を見て「わぁきれいと!!」と歓声が上がったりいたしますが、私は少々変わってるのでしょうか花火を見て「どれ位の酸素を消費し、燃えカスは琵琶湖の水の上・・・」これって環境に悪いんじゃあないの?と思ってしまいます。
【材料の種類】 火薬、割薬、和紙、星 等
【花火の発色剤】
・赤→硝酸ストロンチウム
・緑→硝酸バリウム 
・青→過塩素酸
・カリウム 
・黄色、シュウ酸ナトリウム
・銀、アルミニウム粉末の燃焼の色
ということですが、燃焼したり大量の水に薄められるとどうってことないのでしょうか?自宅で花火をされるところもあったり、片付けない花火が雨に打たれていたり・・・滋賀県民としては気になりますのでお伺いいたします。

総件数 11 件  page 1/2  1 2  次へ

No.33027 【A-11】

Re:花火の害について

2009-08-09 17:57:08 ニンジャ八百六十八郎 (ZWlc319

すいません。ちょっと言い方が誤解を与えてしまう感じだったので、
訂正させてください。

A−6.中
  「0」か「1」の議論はやめませんか?
について

>◎環境Q&Aは、環境に関するみんなの疑問・質問に、みんなで答えるコーナーです。
> 誰もが気持ちよく利用できるよう、ルールを守り、マナーに気をつけて
> ご参加ください。

疑問を持ってここで質問や議論することを否定したわけではないので、
  「0」か「1」だけで結論付けるのはやめませんか?
に変えさせてください。
抽象的な言い回しを用いましたが、内容はBATAさんやDr.ゴミスキーさんから
補足していただいているとおりです。

さて、回答の中で述べられている富栄養化に関することと、
花火の発色剤に関することはちょっと前提条件が変わってきます。
富栄養化に関して、
すでに琵琶湖などの閉鎖水系では赤潮等の目に見える被害が出てくるレベルまでに汚濁物質の
「濃度」
が達しているので、
水系への汚濁物質の投入抑制や除去を積極的に行っていくべきものと思います。

No.33026 【A-10】

Re:花火の害について

2009-08-09 07:47:33 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 皆さんの意見を第三者的な雰囲気で楽しく拝読していました。

 要するに、現在の技術で測定可能な自然界に存在する有害物質を動(ヒト族含)植物が取り込んだならば、これも現在の医学的な側面から問題になるのかがポイントと感じました。

 物質不滅の法則、熱による化学物質の生成と死滅、自然界の分解能力(微生物の力が大きい)、などから総合的な判断が必要になりますが、個々人の感情(これが最大の問題)と知的なレベルの相違で水掛論争状態も度々招いています。
 なお、鉛玉は、大きな社会問題との認識を共有できます。

 と、第三者的な意見ですが、何事も常に「疑問」を感ずる感性は必要です。

 何しろ、一番無責任なのは大学の先生等の知識人(学識経験者)やマスコミ、更に、誰の目線で政治を行っているか不明な各級議員と怪しげな企業の環境報告書ですから。
 多少、本題を離れましたことをお詫びします。


回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキーさま

私の思っていることを悟っていただきありがとうございます。

>個々人の感情(これが最大の問題)と知的なレベルの相違
まさしくそのとおりです。

>多少、本題を離れましたことをお詫びします。
これは 私が本題に外れたことを述べたせいでした。

こちらこそすみません。

すっきりいたしました。

いつもDr.ゴミスキーさんありがとうございます。


No.33025 【A-9】

Re:花火の害について

2009-08-09 01:21:49 BATA (ZWl5461

A-8の回答に対するお礼にあるように、リサーチごみさんは、花火なんて生命に害があるかあやめた方がいいってご意見なんですね^^;
(ちと短絡しすぎですか?)
すでにいくつか回答が出されているように、排出される(あえて、こう表現しますが)物質の量があまりに微量過ぎる気がして、気にしすぎとしか思えません。

もちろん、バックデータを持っているわけでもなく、リサーチごみさんと同じく『感覚的に』ってところですが・・・

害があるからダメ、ないから良いって議論が「0」「1」の議論であるってことだと思いますよ。
結局、あなたが信用できない大学教授のおっしゃるように、その排出量と落ちた湖水の量の問題、ニンジャ八百六十八郎さんのおっしゃるように、その分解など、様々な要素をあわせて考えないと、結論は出ないと思いますよ。

ただ、散弾による鉛汚染の問題のほうが、はるかに大きな問題であることを申し添えておきます。

回答に対するお礼・補足

BATAさま

なかなか皆さんが気にしすぎですといわれても
拘り過ぎてしまいました。

理解の悪い私に、解かりやすく言って頂き
ありがとうございました。

が、様々な要素をあわせて考えた結果、
結論的にはやめるほうがいいと出た時には、
大きな琵琶湖にてんぷら油を流すようなもので
直接的には影響なくても間接的には影響するので
やめましょうということにもなりかねないと思ったのですが。
また、世界経済全体の成長率は、戦後最悪となる
0.5%にまで減速するとの見方があるのに、
1っ発が数十万数百万円もする花火を
上げる必要があるのかと。
また、もったいないをうち出した知事を県民が
選んだのなら、もったいないの感覚はないのか!と
しかしながら、こんなこと言うと異端者扱い
になりかねないと思ったのと、
滋賀県ではてんぷら油をせっけんやバイオ燃料に
する意識が浸透しているのに
なぜ、花火の害に意識がいかないのか不思議だったのですが・・・
また、琵琶湖を持つ滋賀県から環境を発信と言っておきながら
私には矛盾が頭の中で渦巻いているのです。
いくらどんな方が気にしすぎだといわれてもやはり
納得は行かないようです。

すみません。

No.33013 【A-8】

Re:花火の害について

2009-08-08 12:29:38 匿名 (ZWl7f3a

なんとなく疑問に思ったのですが
生命にとって悪いものってなんですか

回答に対するお礼・補足

匿名さま

>なんとなく疑問に思ったのですが
>生命にとって悪いものってなんですか

生命にとって悪いもの?!う〜ん
余りにも抽象しすぎてどういったらいいのか
でも、これって私のせいで疑問に思われたのでしょうか?
それならば「質問する」で質問されたらいいのだと思います。が、

生命にとって悪いものなんて特定できるものとできかねる
悪いものがあると思いますよ

しかし、花火(の害)は生命にとって良いかといわれれば
悪いと思うのですが、いかがでしょうか?
別に花火が無くても困りませんからね
みんなの意見をお聞きしたく質問いたしましたが・・・

No.33003 【A-7】

Re:花火の害について

2009-08-07 20:51:43 Lake (ZWla752

私も、同様の疑問を持ったことがあります。
といっても、皆さんとはちょっと違って、夏の琵琶湖に硝酸塩をまき散らすことについてです。
夏の琵琶湖は、植物プランクトンの増殖により硝酸イオンがほとんど枯渇しています。そこに、硝酸塩をまき散らすことで、プランクトンや水草の異常増殖が起こってしまうのではないか…
大勢には影響ないのでしょうが、局地的には富栄養化してる気がします。

回答に対するお礼・補足

LaKeさま

ありがとうございます。

硝酸塩の具体的意味が解からないので、
ウィキぺディアでですが、調べました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E9%85%B8%E5%A1%A9#.E7.水草がA1.9D.E9.85.B8.E5.A1.A9.E9.89.B1.E7.89.A9
確かに鉱物での火薬材料に使用されていますね。

今年もまた琵琶湖覆う水草 異常繁殖で南湖の6割占める
ということです。富栄養化は避けたいですね。

勉強になりました。

私の意見で恐縮ですが、環境問題なんて連鎖して起こることが
多くあり、その場その物では異常と感じられなくて研究が
追いついていないと結果は出ていません。
環境に対する小さな疑問や意識・モラルや行動・生き方が
大切なんだと思います。

だから、環境に関するみんなの疑問・質問に、みんなで考え・
答えるこのコーナー「環境Q&A」の大切な意義があるのだと思いますが・・・
(宗教には関与していませんよ)


話変わり
昨日の大津の大花火はすごかったです。
風が無いので煙が悶々としていました。
人々の癒しや経済活性も必要ですが、
綺麗だと見ながら環境のことも少し
解かって欲しいな〜エゴ⇒エコに
と私も見ていました。(TVで)

No.32975 【A-6】

Re:花火の害について

2009-08-04 22:34:41 ニンジャ八百六十八郎 (ZWlc319

「0」か「1」の議論はやめませんか?

ここに挙げられている通常では微量と思われる
ストロンチウムやバリウムだって、微量ながら
環境中にはきちんと存在しています。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%85%83%E7%B4%A0&num=50

シュウ酸などは有機物ですので上のURLからいける元素分布には載ってきませんが、
構造を確認したことがありますか?
単純な部類の炭水化物です。

こういうのって有害?って議論を作るには、
・琵琶湖(閉鎖的な一つの系)への投入速度
・系での分解速度
・系からの排出速度
・一部元素や化合物では濃縮速度
などから
 生態系への害が生じる濃度に達しそうだ。
というところまでいって初めて議論できます。

さて、年に数回の花火大会の火薬が超大量の水を保有し、
流出入河川により少しずつながらその水を置換している
琵琶湖の生態系を崩すことができるのか?

とりあえず、ストロンチウムについて
・分解速度0
・底層、気層への移行速度0
・排出は流出河川のみ
くらいの理想条件を立てて計算をしてみて、
それを海水と比較するのはいかがでしょうか?

回答に対するお礼・補足

ニンジャ八百六十八郎様

ご返答 ありがとうございます。

「0」か「1」の議論はやめませんか?
とはどういうことなのかわかりませんが・・・
議論に値しないということなのでしょうか?

>さて、年に数回の花火大会の火薬が超大量の水を保有し、
>流出入河川により少しずつながらその水を置換している
>琵琶湖の生態系を崩すことができるのか?
そういう論理でいくと海や川で生命にとって悪いもの
重油・塩素・ホルマリン水溶液・・・などを生態系を
崩さない程度の濃度を流出してもいいということでしょうか?
と反論したくなります。

私が言いたいのは、国でも県でも市でも一定の検査機関が調査し、
水準が決められているとはいえ、お米のとぎ汁は植木にやる
漂白剤を使用しないで重曹<じゅうそう>を使用して少しでも
琵琶湖の富栄養化を考えている私としては、議論に値しない位のものでも
環境にとって悪いもの・問題があるものならみんなで考えたいと思ったから
質問いたしました。
野焼きが法律で禁止になったのはなぜなんだろうとか
もっと 国民が私利欲望の為に環境に対して影響していることを
意識していただきたく、小さな疑義に質問いたしました。

◎環境Q&Aは、環境に関するみんなの疑問・質問に、みんなで答えるコーナーです。
 誰もが気持ちよく利用できるよう、ルールを守り、マナーに気をつけて
 ご参加ください。

ともありましたからね。

No.32968 【A-5】

返信に、ちと疑義があるので馬鹿がいいます。

2009-08-04 18:10:25 火鼠 (ZWl8329

散弾が、地面に転がると、鳥が食べて(砂嚢)砕くための石がわり、しかし、鉛は地道に溶けるので、そのうち鳥が鉛中毒になる。ですから、散弾の放置はあぶない。また、魚だって、大きさから、ちょうどおいしそうなおおきさ、落ちてきたら、食べるのでは??腹の中で地道に溶けたら、鉛中毒ではないでしょうか?

鉛玉を、石と間違えて食べた鳥が、鉛中毒になって、おかしくなったり、魚が、おかしくなるのは、環境としておかしくないですか?
濃度をうんぬん言うときは、その物質の体型を理解して、選択的に摂取するものも考えないといけないのではと思うのですが??

回答に対するお礼・補足

火鼠さま

タイトルの
「A-6.返信に、ちと疑義があるので馬鹿がいいます。」
という馬鹿とはどういうことなのかわかりませんが、
私の返信の内容がそのようなことにしてしまったのでしょう・・・
申し訳なかったです。

前回の回答を補足された感じで、改めて鉛が素材の散弾に対してのご意見本当にありがとうございます。
大学の学識ある先生に「問題ないでしょう」と言われたことに疑義の思いばかり先行していました。
すみません また、幼稚な質問で・・・・

No.32950 【A-4】

Re:花火の害について

2009-08-03 17:59:11 火鼠 (ZWl8329

>
>これからのISOさんの回答をごもっともと思うものです。
ただ、セシウム、ストロンチウム、よう素なんかは、核実験すると、観察する元素ですよね。これらは、核実験のとき良くしらべられる
放射性同位元素ではないでしょうか?でも、花火の中にある元素は放射性元素でないし。
花火で大きく爆発したら?花火は大きいけど、火薬量すくないのでは??地上への影響は、ppfかそれ以下では??

カワウ?(川鵜)。地上に散弾が転がると大問題では??これは、花火と話がちがう。散弾の鉛玉は、大きさが、鳥の砂嚢には、ぴったりで、鳥が食べちゃうから問題なのでは?

回答に対するお礼・補足

火鼠さま

ありがとうございます。

>放射性元素でないし。
>花火で大きく爆発したら?花火は大きいけど、火薬量すくない
>のでは??地上への影響は、ppfかそれ以下では??


実は回答者さん全てにすみません
この2件については 大学の講師(工学部)の方にお聞きいたしました。
(大学の先生にも申し訳ございません)
その結果、
@花火の素材は鉱物等が関係しているので問題ないとはいえないが、酸素の供給は大気の多さに比べると問題は無いし、燃えカスが水中に落ちたとしても水量に薄められるので問題は無いでしょう。
Aカワウ駆除の散弾も水中に落ちてもすぐには解けないし、水底に溜まるだけで溶けたとしても水量に薄められるので問題ないと聞きました。

が、それでも納得がいかなく また、
大学の先生はそれが専門ではなかったので、広く知識を仰ぎたいのと思い質問させていただきました。ヨーロッパ特に環境先進国デンマークやドイツなど環境に対して国民自身の意識が高い方たちは私の疑問に同調する方はいないんでしょうかね。
地球温暖化防止の推進するためにも小さな意識をも持って欲しいと願うものです。

話し変わりますが、今NHKラジオで「夏休みこども科学相談をやっています」いつも聞いていて心が和みます。最近理科教育が衰退したといわれますが少しでも、多くの方が科学や理科に興味・関心を持っていただきたく願っています。

No.32949 【A-3】

Re:花火の害について

2009-08-03 17:34:48 妹背の滝 (ZWlaf1a

A-1の回答が気になりましたのでコメントします。

>・緑→硝酸バリウム 
>バリウムは毒性が低く、レントゲン撮影でもおなじみです。

レントゲン撮影に使うのは「硫酸バリウム」ですが
無機バリウム塩で安全とはっきりいえるのはこれだけです。
水溶性の無機バリウム塩(炭酸バリウム、硝酸バリウム、塩化バリウム等)は全て「劇物」です。
「バリウムは毒性が低い」とする認識は誤りです。
EUにおいては子供のおもちゃから溶出してくるバリウムに対し規制がかかっています。

回答に対するお礼・補足

妹背の滝さま

ありがとうございます

>EUにおいては子供のおもちゃから溶出してくるバリウムに対し規制がかかっています
これは私も新聞かニュースで見たことがあります。


貴重なサポートをありがとうございます。

No.32948 【A-2】

Re:花火の害について

2009-08-03 17:29:14 これからISO (ZWlb353

まあ、関わってしまったので。

>銃砲は鉛で出来ているので琵琶湖に落ちると心配ないのかと
散弾銃の弾は、まだ鉛から鉄に切り替わっていないのですかね。

例えば、散弾銃の鉛玉が琵琶湖に落下したからといって、
人に対する影響はほとんど無いと思います。
だけど、落ちている鉛玉を水鳥などが摂取すると、急性、
又は慢性毒性を呈する可能性は高いと思います。

それから、散弾だけではなく、釣りで使用する鉛の錘も
気になります。

回答に対するお礼・補足

これからISO様


質問タイトルにと異なる質問まで答えていただく羽目になってすみません

これからISOさまの言われることはごもっともです
>釣りで使用する鉛の錘
そうですね これの方が問題ですよね

県の財政を使用してカワウの駆除を銃弾でしていることを聞いたものですから
どうなんだろうと気になっていたんです。

ありがとうございました。

総件数 11 件  page 1/2  1 2  次へ