一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

サテライトコロニー 

登録日: 2008年01月14日 最終回答日:2008年01月16日 環境学習 その他(環境学習)

No.26559 2008-01-14 02:12:28 ZWlac34 りやん

今大腸菌の実験をしているりやんです。
大腸菌の実験といいましても、「形質転換」をやっています。
大腸菌の中にpUC19を入れて、アンピシリンが入っていても増えるか・・・のようなものです。
ちなみにpUC19の中にはAmprとlacZが含まれており、pUC19が入っている大腸菌ではアンピシリンをAmprがやっつけて,X-galとIPTGを入れているので、アンピシリンが入っている培地でも育ち、コロニーの色は青色です。しかし、そのコロニーの周りに小さい白いコロニーが・・・サテライトコロニーです。
調べていくとAmprが入っていないものだと分かりましたが、実験で証明するにはどうしたらいいのでしょうか?
私の考えでは、いつもぬけていて・・・これだったらpUC19が確実に入っているとはわからないだなんて言われます。
まだまだサテライトコロニーについてはあまり記事が少ないのでよろしくお願いします。
何か実験方法の提案よろしくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.26579 【A-3】

Re:サテライトコロニー

2008-01-16 13:01:15 でるた (ZWl8511

培養時間はどのくらいでしょうか?
余り長い時間培養していると、サテライトコロニーが出現してしまいます。

16時間ぐらいが適当な培養時間だと思います。
ブルーコロニーの数を多くしたいがため、極端に長い時間(24時間とか)培養していないでしょうか。
まずは培養時間の検討をされたらいかがでしょう。

それでもだめなら、出てきたブルーコロニーを使い、シングルコロニーアイソレーションで、確認してはどうでしょう。

ブルーコロニーを滅菌した爪楊枝の先でつついて、用意しておいた一枚のプレートに短い線を引く様な感じで10個ぐらいのコロニーを拾い、植えていきます。
それを培養して、ブルーの線状に生えてきたものが、当たりです。

No.26573 【A-2】

Re:サテライトコロニー

2008-01-15 20:21:44 生物屋 (ZWl9b22

>今大腸菌の実験をしているりやんです。
>大腸菌の実験といいましても、「形質転換」をやっています。
>大腸菌の中にpUC19を入れて、アンピシリンが入っていても増えるか・・・のようなものです。
>ちなみにpUC19の中にはAmprとlacZが含まれており、pUC19が入っている大腸菌ではアンピシリンをAmprがやっつけて,X-galとIPTGを入れているので、アンピシリンが入っている培地でも育ち、コロニーの色は青色です。しかし、そのコロニーの周りに小さい白いコロニーが・・・サテライトコロニーです。
>調べていくとAmprが入っていないものだと分かりましたが、実験で証明するにはどうしたらいいのでしょうか?
>私の考えでは、いつもぬけていて・・・これだったらpUC19が確実に入っているとはわからないだなんて言われます。
>まだまだサテライトコロニーについてはあまり記事が少ないのでよろしくお願いします。
>何か実験方法の提案よろしくお願いします。
>
>

アンピシリン自体は、大腸菌の増殖抑制に働き、大腸菌を殺す訳ではありません。

サテライトコロニーの出現は、Ampr保有菌により周辺のアンピシリン濃度が低下し、
増殖抑制効果が弱まったために、Amprを保有しない菌も発育してきた結果です。

Amprを保有しない(=pUC19が導入されていない)から、
コロニーも白色になる(=lacZにより青色を呈しない)訳です。

アンピシリンでなく、大腸菌を殺すタイプの抗生物質で試してみては?
サテライトの出現率はかなり低下するはずですが。

No.26567 【A-1】

Re:サテライトコロニー

2008-01-15 13:31:12 (ZWla258

>今大腸菌の実験をしているりやんです。
>大腸菌の実験といいましても、「形質転換」をやっています。
>大腸菌の中にpUC19を入れて、アンピシリンが入っていても増えるか・・・のようなものです。
>ちなみにpUC19の中にはAmprとlacZが含まれており、pUC19が入っている大腸菌ではアンピシリンをAmprがやっつけて,X-galとIPTGを入れているので、アンピシリンが入っている培地でも育ち、コロニーの色は青色です。しかし、そのコロニーの周りに小さい白いコロニーが・・・サテライトコロニーです。
>調べていくとAmprが入っていないものだと分かりましたが、実験で証明するにはどうしたらいいのでしょうか?
>私の考えでは、いつもぬけていて・・・これだったらpUC19が確実に入っているとはわからないだなんて言われます。
>まだまだサテライトコロニーについてはあまり記事が少ないのでよろしくお願いします。
>何か実験方法の提案よろしくお願いします。
>

たぶんココの掲示板は専門外だと思います。
水処理屋、処理場設計屋、環境分析屋等々が主っぽいので
大腸菌関係だと菌数測定関係程度なら
回答してくれる方もいらっしゃると思いますが
プラスミド使った遺伝子組み換えは・・・

いい意味でも悪い意味でも
培地作成にメスフラスコを使う人が多そうな掲示板ですので・・・
(かくいう私も今はそのジャンルの人間ですが(笑))

中には広ジャンルの方もいらっしゃるので
待っていればレスが付くかもしれませんが、
急ぎの質問なら別の掲示板捜したほうが早いと思いますよ〜。

(資材購入先の株屋、蛋白屋もしくは遺伝子屋に聞いたほうが早いかも)
















アンピシリンの濃度を変えてもサテライトコロニーの形成は同じ?

回答に対するお礼・補足

濃度を変えると生え方が遅くなるだけだそうです。

回答ありがとうございました。
業者に聞くことは出来るのかわかりません。。。
なんせ学校の授業なので泣

でもありがとうございました。
参考にします。

総件数 3 件  page 1/1