ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
史上初の中東・北アフリカ気候ウィーク開催へ
(2022.01.20) 初の中東・北アフリカ気候ウィーク(MENACW)が、2022年2月28日から3月3日までドバイで開催される。MENACW2022は対面式の会議で、パリ協定やCOP26で採択さ...【国際機関】2022.01.04 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル、第6次評価報告書の統合報告書ドラフトの査読者登録を開始
(2022.01.19) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、第6次評価報告書(AR6)統合報告書の本体及び政策決定者向け要約(SPM)のドラフトについて、査読者の登録を開始...【国際機関】2022.01.03 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、2025年までのメタン排出削減目標に向けた進捗報告を公表
(2022.01.18) カナダ環境・気候変動省は、石油・ガス部門からのメタン排出を2025年までに2012年比40〜45%削減するという同国の目標に向けて進捗しているとの報告書を公...【カナダ】2021.12.21 発表 記事を読む
イギリス気象庁、2022年の世界平均気温も産業化前より1.0℃以上の高温になると予測
(2022.01.13) イギリス気象庁は、2022年の世界平均気温も最も高温の年のひとつに数えられるとの予測を公表した。同庁によると、2022年の世界平均気温は、産業化前(1850...【イギリス】2021.12.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、乗用車と小型トラックの温室効果ガス排出について、2023〜2026年製車に適用の新基準を制定
(2022.01.13) アメリカ環境保護庁(EPA)は、乗用車と小型トラックの温室効果ガス排出について、2023〜2026年製車に適用する新基準を定めた。2020年4月公布のSAFE車両規...【アメリカ】2021.12.20 発表 記事を読む
世界気象機関、2020年6月20日のロシア、ベルホヤンスクの気温38℃を北極圏の観測史上最高気温と認定
(2022.01.11) 世界気象機関(WMO)は、2020年6月20日にロシア、ベルホヤンスクで観測された気温38.0℃を検証の結果、北極圏の観測史上最高気温として認定したと発表した。...【研究機関】2021.12.14 発表 記事を読む
欧州委員会、欧州グリーンディールの目標達成に向け、輸送の効率と持続可能性を図る提案を採択
(2022.01.06) 欧州委員会は、欧州グリーンディールの目標達成に向け、環境に優しい効率的な輸送を推進する4つの提案を採択した。これは2020年12月発表の「持続可能なスマ...【EU】2021.12.14 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、気候変動によって北極圏の環境が激変していると報告
(2022.01.06) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、北極圏報告カード2021年版を公表し、気候変動によって北極圏の環境が激変していると警鐘を鳴らした。報告によると、北極園...【アメリカ】2021.12.14 発表 記事を読む
欧州委員会と国連環境計画、汚染ゼロに向けた協力を強化へ
(2022.01.04) 欧州委員会と国連環境計画(UNEP)は、汚染ゼロに関する政策対話を開催し、汚染を早急に低減するため地球規模で統合的な取組を協力して進めることで合意し...【EU】2021.12.10 発表 記事を読む
アジア太平洋台風共同研究センターが上海で発足
(2021.12.23)アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)及びWMO台風委員会の公式機関として、台風の社会へのリスクと影響を含めた数値モデリング及び予測、国際的及び地域的協...【国際機関】2021.12.07 発表 記事を読む
カナダ政府、2030年までの排出削減計画策定に向け協議を開始へ
(2021.12.22) カナダのスティーブン・ギルボー環境・気候変動大臣は、気候危機の緊急性と全経済部門・地域の参加の必要性から、新たな排出削減策の策定に向け早期協議を...【カナダ】2021.12.03 発表 記事を読む
欧州環境庁、EUはフッ素系温室効果ガス(Fガス)削減へ向け着実に前進と報告
(2021.12.20) 欧州環境庁(EEA)は、EU(イギリス含む)のフッ素系温室効果ガス(Fガス)の2007〜2020年の供給状況について報告した。EUは、2014年制定のFガス規則に基づ...【EU】2021.12.02 発表 記事を読む
世界気象機関、2021年秋に発生したラニーニャ現象は2022年第一四半期まで続くと発表
(2021.12.16) 世界気象機関(WMO)は、2021年9〜10月の間に太平洋熱帯域でラニーニャ現象が発生したと発表した。太平洋中〜東部の海面と表層の水温は平均より低く、大気...【研究機関】2021.11.30 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2021年の活発な大西洋ハリケーンシーズンを総括
(2021.12.15) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、活発だった2021年の大西洋ハリケーンシーズンが11月30日を以て正式に終了したと報告した。同庁の総括によると、2021年は6年...【アメリカ】2021.11.30 発表 記事を読む
スウェーデン、2022年世界環境デーの主催国に
(2021.12.09) スウェーデン環境省は、2022年の世界環境デー(6月5日)の主催国がスウェーデンに決まったことを報じた。1972年にストックホルムで開催された国連人間環境...【スウェーデン】2021.11.23 発表 記事を読む
世界気象機関、フラッシュフラッド・ガイダンスシステムの展望についてオンライン会議を開催
(2021.12.07) 世界気象機関(WMO)は、2021年11月16日に「全球フラッシュフラッド・ガイダンスシステム(FFGS):ビジョン2030」をオンライン開催し、50ヶ国140人の参加...【研究機関】2021.11.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、国内の2020年モデルの自動車が過去最高の燃費と過去最低の排出レベルを達成と報告
(2021.12.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は「自動車トレンド報告2021年版」を公表し、2020年モデルの自動車が過去最高の燃費と過去最低の排出レベルを記録したことを明ら...【アメリカ】2021.11.19 発表 記事を読む
国連環境計画など、環境に配慮した公正な都市づくりが気候変動や生物多様性の消失、汚染の問題を克服する鍵と報告
(2021.12.06) 国連環境計画(UNEP)と国連人間居住計画(国連ハビタット)は、報告書「地球環境概況(都市版):環境に配慮した公正な都市を目指して」を公表した。世界...【国連】2021.11.18 発表 記事を読む
欧州委員会、欧州グリーンディールの具体化目指し、森林破壊防止、廃棄物輸送に関する新規則の提案と土壌保全戦略の提言を承認
(2021.12.02) 欧州委員会は、2050年までに排出実質ゼロを目指す欧州グリーンディールの具体化のため、森林破壊防止を目的とする新規則案と廃棄物輸送規則改正案の提案を...【EU】2021.11.17 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、途上国援助など重要課題に合意して第26回締約国会議(COP26)が閉会と報告
(2021.11.30) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2021年11月13日、イギリス、グラスゴーでの第26回締約国会議(COP26)が重要課題に合意して閉会したと発表した。3本柱...【国連】2021.11.13 発表 記事を読む
総件数3358件 page 9/168 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ