メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連環境計画など、西インド洋地域で海洋保護区の拡大が進み2015年以降に倍増以上と報告
(2021.08.11) 国連環境計画(UNEP)は、西インド洋地域の水域の持続可能な管理・利用を目指すナイロビ条約などと共に、条約加盟10ヶ国における海洋保護区の現状や展望に...【国連】2021.07.16 発表 記事を読む
欧州委員会、2030年の55%排出削減目指し政策パッケージを提案
(2021.08.10) 欧州委員会は、気候政策加速のための政策パッケージ(案)を採択した。2030年までに1990年比55%の排出削減を目指す欧州気候法の発効を間近に、以下のよう...【EU】2021.07.14 発表 記事を読む
カナダ、2030年までに温室効果ガス排出量を2005年比40〜45%減とする国別約束を国連に提出
(2021.07.28) カナダは、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を2005年比で40〜45%削減するとの目標を、パリ協定に基づく国別約束(NDC)として国連気候変動枠組条約...【カナダ】2021.07.12 発表 記事を読む
世界気象機関、水文気象サービスへの投資効果大との報告書を紹介
(2021.07.27) 世界気象機関(WMO)は、水文気象サービス(気象・気候予報・早期警報の提供)への投資の必要性と効果の大きさを強調する初の報告書「水文気象サービスギャ...【国際機関】2021.07.08 発表 記事を読む
ドイツ 地球環境変動学術諮問委員会が長期的な気候保護戦略の策定を求める報告書を提出
(2021.07.21) ドイツ連邦教育省(BMBF)とドイツ連邦環境省(BMU)は、地球環境変動学術諮問委員会(WBGU)が作成した報告書を受理した。これは、気候ニュートラルから気...【ドイツ】2021.07.06 発表 記事を読む
欧州委員会、世界が直面している最も深刻な問題は気候変動だとする世論調査の結果を報告
(2021.07.21) 欧州委員会は、世論調査「ユーロバロメーター」の気候変動を扱った特別調査の結果として、欧州市民は気候変動を最も深刻な問題だと考えていると報告した。...【EU】2021.07.05 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、海洋マイクロプラスチック全球データベースを開設
(2021.07.20) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、世界の海洋のマイクロプラスチック汚染状況に関するデータを集約したデータベースを開設したと発表した。近年、海洋プラス...【アメリカ】2021.07.02 発表 記事を読む
デンマークエネルギー庁、地域熱供給に係る新たな連携で中国の気候目標達成を支援
(2021.07.20) デンマークエネルギー庁は、UNEP(国連環境計画)‐DTU(デンマーク工科大学)パートナーシップと中国の地域熱供給に係る新たな戦略的連携協定を締結すると...【デンマーク】2021.07.01 発表 記事を読む
カナダ、温室効果ガス排出実質ゼロを目指す政府取組の透明性と説明責任を明確化した法律を制定
(2021.07.19) カナダ政府は2021年6月29日、2050年までに温室効果ガス(GHG)排出実質ゼロを目指す政府の取組の透明性と説明責任を規定した「カナダ実質ゼロ排出説明責任...【カナダ】2021.06.30 発表 記事を読む
欧州環境庁、2020年に欧州で新車登録された乗用車・バンのCO2排出量は減少と速報
(2021.07.15) 欧州環境庁(EEA)は、2020年に欧州で新車登録された乗用車とバンの平均CO2排出量が前年より減少したと速報した。同庁の速報値によると、2020年にEU及びア...【EU】2021.06.29 発表 記事を読む
イギリス気象庁、排出実質ゼロ達成のため新たな科学研究プログラムを開始
(2021.07.12) イギリス気象庁(Met Office)は、2021年11月にグラスゴーで開催される気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に際し、新たな気候科学研究プログラムを...【イギリス】2021.06.23 発表 記事を読む
世界資源研究所、建物炭素排出ゼロ・アクセラレータを開始
(2021.07.12) 世界資源研究所(WRI)は、炭素排出削減や気候回復力目標の達成に向け、炭素排出ゼロで高効率の建物への移行を加速する「建物炭素排出ゼロ・アクセラレータ...【国際機関】2021.06.22 発表 記事を読む
カナダ政府とケベック州、セントローレンス川の2021−2026年保護計画を決定
(2021.07.08) カナダ政府とケベック州政府は、「2011−2026年セントローレンス川行動計画」の下、新たな5ヶ年プログラム(2021−2026年)を決定し、同河川を健全で持続可...【カナダ】2021.06.22 発表 記事を読む
国連防災機関、「干ばつに関する特別報告書」を発表
(2021.07.07) 国連防災機関(UNDRR)は、2021年6月17日の「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」に際し、「世界防災白書(GAR):干ばつに関する特別報告書」を発表した。...【国連】2021.06.17 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、農家中心のメキシコ湾の水質・環境改善プロジェクトに1100万ドルを助成
(2021.07.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、農家を中心に据えたメキシコ湾の水質改善や環境保全の取組に対する総額1095万1735ドルの助成先として、12件のプロジェクトを...【アメリカ】2021.06.16 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、「Race to Zero」キャンペーン初年度の成果を報告
(2021.07.06) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2020年の世界環境デー(6月5日)に立ち上げられた「Race to Zero(ゼロへのレース)」キャンペーンの1年間の成果を報告...【国際機関】2021.06.15 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、ファッション業界気候行動憲章の進捗報告を公表
(2021.07.05) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、同条約が事務局として支援する「ファッション業界気候行動憲章」について、これまでの歩みや取組、ビジョン、今後の取...【国際機関】2021.06.14 発表 記事を読む
ドイツ 気候変動によるリスクについて新しい研究結果を公表
(2021.06.25) ドイツ連邦環境省は、このまま気候変動が抑制されなければドイツ全土で暑さや干ばつ、豪雨といったリスクが、将来、急激に高まるとする研究結果を公表した...【ドイツ】2021.06.14 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、「世界海洋デー」と「国連海洋科学の10年」に際し、気候変動取組における海洋の重要性を強調
(2021.06.24) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、「海洋:生命と生活」がテーマの2021年6月8日の「世界海洋デー」とSDGsのゴール14「海洋・海洋資源の保全と持続可能な...【国連】2021.06.08 発表 記事を読む
フランス環境移行庁、持続可能な観光部門のため温室効果ガス排出実態を分析
(2021.06.24) フランス環境移行庁(ADEME)は、フランス経済にとって重要な観光部門の温室効果ガス排出状況を定量化し、部門全体の2018年の排出量は1億1800万トン(CO2換...【フランス】2021.06.08 発表 記事を読む
総件数3238件 page 7/162 | 前へ 5 6 7 8 9 次へ