Aさん―センセイ、明けましておめでとうございます。
H教授―ああ、オメデトウ。今年こそ、修士論文にメドをつけろよ。
Aさん―(顔を顰めて)ハイハイ、センセイこそセクハラでクビにならないようにしてくださいね。あ、そうか、センセイ、年末に喜寿になられたんですね。もうそんな娑婆っ気のない歳になったんだ、可哀想に。
H教授―放っておいてくれ。大体、喜寿って誰の話をしているんだ。
Aさん―えっ、だって65歳になられたんでしょう。四捨五入で70歳じゃないですか。
H教授―喜寿は77歳、70歳は古希というんだ。ホントに教養のない奴だな。
Aさん―あれえ、確か、センセイのブログにそう書いておられましたよ。
ぷっ、誰かに、間違いを指摘されたんですね。
H教授―(聞いていない)ついでに言っておくと80歳が傘寿、88歳が米寿、90歳が卒寿、99歳が白寿だ。まだあるぞ。119歳が頑寿、120歳が昔寿、そして天寿はなんと250歳だ。
Aさん―都合の悪いことは聞こえないんですね。便利な耳だこと。
2010年は多様性COP10の年ですけど、まずは先月の総括をしておきましょう。
COP15も終わりましたし、来年度の予算案も固まりました。普天間基地の問題だとか、他にもいろいろあります。