一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

全てのカテゴリ 索引「セ」

総件数 242件 ( page 4/5 ) 前へ  1 2 3 4 5  次へ

1:石綿 
→ アスベスト
(セキメン)
2:石綿健康被害救済法 
(セキメンケンコウヒガイキュウサイホウ)
3:石油及びエネルギー需給構造高度化対策特別会計 
→ 石油特別会計
(セキユオヨビエネルギージュキュウコウゾウコウドカタイサクトクベツカイケイ)
4:石油代替エネルギー Petroleum Alternative Energy
(セキユダイタイエネルキー)
5:石油代替エネルギーの開発及び導入の促進に関する法律 
→ 石油代替エネルギー法
(セキユダイタイエネルギーノカイハツオヨビドウニュウノソクシンニカンスルホウリツ)
6:石油代替エネルギー法 Law Concerning Promotion of the Development and Introduction of Alternative Energy
(セキユダイタイエネルギーホウ)
7:石油特別会計 Special Account for Petroleum
(セキユトクベツカイケイ)
8:脊梁山脈 Mountainous Backbone
(セキリョウサンミャク)
9:施業放棄森林 Forest which needs Silvicultural Prescription
(セギョウホウキシンリン)
10:世銀 
→ 世界銀行
(セギン)
11:セクター別アプローチ sectoral approach / sector-based approach
(セクターベツアプローチ)
12:世代間衡平性 Intergenerational Equity
(セダイカンコウヘイセイ)
13:世代間倫理 Inter-Generation Ethics
(セダイカンリンリ)
14:石灰化生物 Calcifying Organism / Marine Calcifier
(セッカイカセイブツ)
15:接触酸化処理 Contact Oxidation Process
(セッショクサンカショリ)
16:瀬戸内法 
→ 瀬戸内海環境保全特別措置法
(セトウチホウ)
17:瀬戸内海環境保全審議会 Seto Inland Sea Environmental Conservation Council
(セトナイカイカンキョウホゼンシンギカイ)
18:瀬戸内海環境保全特別措置法 Law Concerning Special Measures for Conservation of the Environment of the Seto Inland Sea
(セトナイカイカンキョウホゼントクベツソチホウ)
19:CEPA Communication, Education and Public Awareness
(セパ)
20:セベソ事件 Seveso Incident
(セベソジケン)
21:セベソII指令 
→ 大規模事故災害防止指令【EU】
(セベソニシレイ)
22:CERES Coalition for Environmentally Responsible Economies
(セリーズ)
23:セリーズ原則 CERES Principles / Valdez Principles
(セリーズゲンソク)
24:セル/モジュール(太陽電池) Cell/Module
(セル/モジュール)
25:セルフ・アセスメント 
→ 事業者アセスメント
(セルフ・アセスメント)
26:セルフアセスメント 
→ 事業者アセスメント
(セルフアセスメント)
27:セルロースナノファイバー cellulose nanofibers
(セルロースナノファイバー)
28:セレン Selenium
(セレン)
29:遷移 Succession
(センイ)
30:繊維強化プラスチック Fiber Reinforced Plastic
(センイキョウカプラスチック)
31:繊維くず Waste Textile
(センイクズ)
32:浅海域 Neritic Region
(センカイイキ)
33:浅海域生態系調査 
(センカイイキセイタイケイチョウサ)
34:1973年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関する1978年の議定書 
→ マルポール73/78条約
(センキュウヒャクナナジュウサンネンノセンパクニヨルオセンノボウシノタメノコクサイジョウヤクニカンスル)
35:1972年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の1996年の議定書 
→ 1972年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の1996年の議定書
(センキュウヒャクナナジュウニネンノハイキブツソノタノモノノトウキニヨルカイヨウオセンノボウシニカンス)
36:染色体異常 Chromosomal Aberration
(センショクタイイジョウ)
37:染色体地図 
→ 遺伝子マップ
(センショクタイチズ)
38:線状降水帯 Linear precipitation zone
(センジョウコウスイタイ)
39:洗浄集じん装置 
→ スクラバー
(センジョウシュウジンソウチ)
40:センスオブワンダー 
→ センス・オブ・ワンダー
(センスオブワンダー)
41:センス・オブ・ワンダー the Sense of Wonder
(センスオブワンダー)
42:センタープロジェクト 
(センタープロジェクト)
43:蘚苔類 Mosses
(センタイルイ)
44:剪定枝 Pruned Off Branches
(センテイシ)
45:船底塗料 ship bottom paint
(センテイトリョウ)
46:船底塗料汚染 Ship Bottom Paint Pollution
(センテイトリョウオセン)
47:セントメーター法 Scentometer Method
(セントメーターホウ)
48:船舶についての有害な防汚方法の管理に関する国際条約 
→ TBT条約
(センパクニツイテノユウガイナボウオホウホウノカンリニカンスルコクサイジョウヤク)
49:船舶のバラスト水及び沈殿物の規制及び管理のための国際条約 
→ バラスト水規制条約
(センパクノバラストスイオヨビチンデンブツノキセイオヨビカンリノタメノコクサイジョウヤク)
50:戦略アセス 
→ 戦略的環境アセスメント
(センリャクアセス)

総件数242件  page 4/5 | 前へ  1 2 3 4 5  次へ

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。