一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

カワニナ 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

カワニナ

カワニナ   【英】Melanian snail  

解説

新紐舌目カワニナ科に属する卵胎生の淡水巻貝。北海道南部以南の日本全国に分布し、河川、池、沼、湖などに生息する。殻高5cm、殻幅1.5cm位。殻頂部は欠けていることが多い。殻表は暗褐色の厚い殻皮をかぶっていて、縦横に多数の溝がある。

日本には40種のカワニナ科に属する種が分布している。一般にそれぞれの種の分布域は狭い。これらの内の14種が環境省のレッドデータブックに掲載されている。

カワニナ類は主にゲンジボタル(ヘイケボタルはより小型のヒメモノアラガイを主な餌とする)の幼虫の餌となる。そのため、水質汚濁による本種の減少は、ゲンジボタルの生息にも大きな影響を与えている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト