一般財団法人環境イノベーション情報機構
東京湾河口部の底質ダイオキシン類濃度は?
登録日: 2006年07月02日 最終回答日:2007年08月27日 健康・化学物質 ダイオキシン
No.17262 2006-07-02 09:02:29 江戸前美子
東京湾河口部付近の底質ダイオキシン類濃度のデーターは既に公開されているのでしょうか?
深度方向も含めて確認したいと思いますが、どなたかお教えいただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。
No.17707 【A-11】
Re:東京湾底質の情報公開資料請求先を教えてください
2006-07-29 18:20:22 東京のアナゴ (
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/research-meeting/h14-01/1403-pp.pdf
>元文献は東京都に問い合わせてみてください。情報公開請求という手もあります。
情報公開請求の方法をお教え下さいませんでしょうか?
東京湾河口部の底質汚染を得るには情報公開の請求先は東京都だけで全て網羅できるのでしょうか?
他の都道府県や、河川管理者、港湾管理者、国土交通省、環境省、農林水産省、厚生労働省等は底質ダイオキシン類に関係する資料は持っていないのでしょうか?
No.17717 【A-12】
Re:東京のアナゴ さま
2006-07-31 09:24:58 くろ (
>情報公開請求の方法をお教え下さいませんでしょうか?
>東京湾河口部の底質汚染を得るには情報公開の請求先は東京都だけで全て網羅できるのでしょうか?
> 他の都道府県や、河川管理者、港湾管理者、国土交通省、環境省、農林水産省、厚生労働省等は底質ダイオキシン類に関係する資料は持っていないのでしょうか?
以下は、国土交通省への請求手続き方法です。他の自治体でも同様と思いますが、資料請求先に問い合わせください。
http://www.mlit.go.jp/jkoukai/gaiyou.html
港湾や河川を管理する自治体は持っているはずだと思いますが、調査自体が非公開で行われていた場合などは、資料の有無を明らかにすること自体が難しいですね。
No.17941 【A-13】
Re:底質の情報公開先は?
2006-08-13 13:21:26 見張りバン (
環 境 省:http://www.env.go.jp/johokokai/
農林水産省:http://www.bunsyo.maff.go.jp/main/index
厚生労働省:http://www.mhlw.go.jp/jouhou/koukai/index.html
東 京 都:http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/
神奈川 県:http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/johokokai/koukaiseido/001.html
千 葉 県:http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bunsyo/pp/koukai/index-j.html
横 浜 市:http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/joho/
No.18665 【A-14】
Re:東京湾河川の水質ダイオキシン類濃度
2006-09-23 23:34:30 江戸前すし (
平成17年度全国一級河川における微量化学物質に関する実態調査の結果について (ダイオキシン類、内分泌かく乱化学物質)が公開されました。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/05/050922/06.pdf
・東京都 中川の飯塚橋で水質ダイオキシン類の環境基準を超えています。
・東京都 荒川の堀切橋で水質ダイオキシン類の要監視濃度を超えています。
底質の深い部分のダイオキシン類濃度は分かりません。
No.18668 【A-15】
Re:東京湾河口部の底質鉛濃いところ&DIX
2006-09-24 10:53:12 沈黙の底質 (
底質ダイオキシン類濃度ではなく鉛なら分かりました。倍率は全国平均値の倍率を示しています。
旧江戸川 千葉県浦安市当代島 2倍
野川 東京都世田谷区玉川 2倍
平作川 神奈川県横須賀市久里浜 2倍
惟子川 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川 2倍
大岡川 神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町 3倍
東京都環境科学研究所は東京のダイオキシンに詳しいようです。
東京東京都 東京都環境科学研究所のダイオキシン
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/research/DXN/dioxin.htm
東京都環境科学研究所年報
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/report.htm
ダイオキシン類の環境挙動と東京都の汚染の現状
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/research/DXN/tokyo.htm
東京都区内における環境中のダイオキシン類の組成について
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2004/mizu3.pdf
都内運河におけるダイオキシン類の堆積状況
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2002/mizu8.pdf
環境中のダイオキシン類の由来−パターン分析からわかること
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/research-meeting/h16-01/1602-pp.pdf
都内運河におけるダイオキシン類の堆積状況
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2002/mizu8.pdf
東京都における ダイオキシン類汚染の現状Ppt
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/research-meeting/h18-01/1806-pp.pd
底質への高濃度塩素添加におけるダイオキシン類の 組成パターンについて
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2005/mizu-6.pdf
No.23944 【A-17】
Re:東京湾河口部の底質ダイオキシン類濃度は?
2007-07-29 13:41:58 食の安全安心 (
東京都の食品汚染調査結果 によると
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/osen/osen.html
平成16年まではありますが、
最近のデーターはどこにあるのでしょうか?
更新されていないようですが・・・
No.23945 【A-18】
Re:またぞろ自問自答のやらせですか
2007-07-29 14:51:11 レス (
内容は自作自演です(一部表記変更)
No.23949 【A-19】
Re:東京湾河口部の底質汚染濃度は土壌環境基準を超過するレベル
2007-07-29 19:11:32 食の安全安心 (
東京都議会で浚渫土で埋め立てをした場所から広範囲な土壌汚染が見つかっています。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/keiko/d3060135.htm
東京湾のアナゴはダイオキシン類が高いのは有名ですが、鉛や水銀も高い可能性があります。
厚生労働省:魚介類等に含まれる水銀について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/index.html
農林水産省:健康に悪影響を与える可能性のある魚介類中に含まれる物質などについて
http://www.maff.go.jp/fisheat/fish-2nd2.htm
健康影響が現れない1週間あたりの摂取量は
・総水銀で、人の体重1キログラム当たり5マイクログラム
・うち、メチル水銀は胎児の保護の観点から、人の体重1キログラム当たり1.6マイクログラムまで
なお、1マイクログラムは、百万分の1グラムのことです。
No.24189 【A-20】
【読まれる方に注意喚起】
2007-08-11 14:06:49 レス (
No.24197 【A-21】
Re:東京湾河口部の底質ダイオキシン類濃度は?
2007-08-11 16:50:36 匿名 (
東京湾のダイオキシン類汚染
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/research-meeting/h14-01/1403-pp.pdf
千葉県市原市地先海域における底質中ダイオキシン類の発生源解析
http://risk.kan.ynu.ac.jp/publish/kobayashi/arai200403.pdf
東京都内運河におけるダイオキシン類の異性体分布
http://www.ee-net.ne.jp/ms/sympo02/iimura-fig.PDF
東京湾におけるダイオキシン類の挙動と鳥類に対する生態リスク評価
http://bio-eco.eis.ynu.ac.jp/jpn/database/report/masunaga.pdf
東京都内湾の魚介類におけるダイオキシン類の生物蓄積
http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/journal/2005/pdf/56-02.pdf