一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

バイオサイド規制の担当省庁は? 

登録日: 2005年03月11日 最終回答日:2005年03月11日 健康・化学物質 有害物質/PRTR

No.9888 2005-03-11 08:16:38 Miyo

食の安全や環境を考える運動に携わっている者です。
ドイツなどでバイオサイド規制が導入されたという動きを知りました。

日本で同じような規制をやるとしたら、どこの省庁なのでしょうか?担当部署も分かれば教えてください。

総件数 1 件  page 1/1   

No.9889 【A-1】

Re:バイオサイド規制の担当省庁は?

2005-03-11 22:23:59 無鉄砲

>日本で同じような規制をやるとしたら、どこの省庁なのでしょうか?担当部署も分かれば教えてください。

1998年のEUバイオサイド製品指令に基づいて、ドイツだけでなく、すべてのEU加盟国は、法令を整備して、バイオサイド製品のEU統一の審査・登録制度を実現することになっています。
このEU指令では、「バイオサイド製品」を使用目的・使用対象で4グループ23タイプに分類しています。多種多様な製品群をひとまとめにして管理しようという点が画期的で、ユニークです。

一方、我が国では、使用目的・対象ごとに、法律や業界自主管理(又は自主規制)が存在しています。私の同僚が調べたところでは、EU指令でいうバイオサイド製品に相当する物の管理に関係しそうな法律及びその所管省は、以下のとおりでした。
・薬事法(厚生労働省)
・農薬取締法(農林水産省)
・水道法(厚生労働省)
・公衆浴場法(厚生労働省)
・家庭用品品質表示法(経済産業省)
・消費生活用製品安全法(各省庁)
・有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(厚生労働省)
・建築基準法(国土交通省)
・食品衛生法(厚生労働省)
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(厚生労働省、経済産業省、環境省)
以上のうち、薬事法だけが、医薬品としての殺虫剤、殺菌剤、殺鼠(そ)剤を登録管理しているそうです。
なお、厚生労働省が所管している法律が多いですが、法律の数だけ担当部署があると思っていた方がよいでしょう。
法律以外に、業界の自主管理(又は自主規制)があります。同僚が調べたところでは、抗菌製品技術協議会、繊維評価技術協議会、日本塗料工業会、生活害虫防除協議会、日本木材保存協会+日本しろあり対策協会が運営しているようです。抗菌製品については、経済産業省が出したガイドラインに準拠した制度になっているようです。
以上のような法律による管理や業界の自主管理を、EUのように一つにまとめる方が良いのか悪いのか、議論が分かれるでしょうが、革命でも起きない限り、一つにまとめることはできないでしょうね。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。とても丁寧に教えていただき、よく分かりました。欧州諸国のように、各省の壁を越えるような政治的リーダーシップが環境問題についてもあるとよいのですが・・・。それを作っていかないといけませんね。頑張ります。

総件数 1 件  page 1/1