浚渫土に草が生えない
登録日: 2004年07月29日 最終回答日:2006年08月21日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)
No.7091 2004-07-29 21:05:03 鈴本 誠
私の町を流れる川(2級河川)の浚渫土が、既に1年以上残土処理場に積み上げられているのですが、周囲は雑草が生い茂っているのとは対照的に、この夏の暑さにも雑草1本生えません。
すぐ隣には公園もあり、周囲は子供の通学路になっていて、「何か有害な物が含まれているのでは?」と心配する住民も少なくありません。
浚渫をした県の土木事務所が公表している浚渫土の分析書では、重金属や化学物質など27品目について、全ての項目で環境基準を大きく下回る結果が出ています。
どなたか原因にお心当たりがある方は、教えてください。
総件数 3 件 page 1/1
No.7097 【A-1】
Re:浚渫土に草が生えない
2004-07-30 09:09:17 ジオドクター (
> すぐ隣には公園もあり、周囲は子供の通学路になっていて、「何か有害な物が含まれているのでは?」と心配する住民も少なくありません。
> 浚渫をした県の土木事務所が公表している浚渫土の分析書では、重金属や化学物質など27品目について、全ての項目で環境基準を大きく下回る結果が出ています。
>
> どなたか原因にお心当たりがある方は、教えてください。
参考になるか判りませんが
http://homepage1.nifty.com/moritake/essay/zaso2.htm
に雑草の発芽についての記載がありました。
これから考えますと、河川の中に「シードバンク」は存在しないため、雑草は生えないといったところでしょうか。
また、これとは別の条件ですが、焼却炉(小型)跡に全く雑草が生えないという現象を最近目の当たりにしました。(焼却炉が無くなって4〜5年たってますが・・・)
原因については調べさせてもらえないかったので判りませんでした。
回答に対するお礼・補足
早速のお返事をありがとうございました。
浚渫されたばかりの土砂の中には種子がないことは、いくつかのHPで拝見しましたが、私の町の場合は、浚渫後積上げられてから既に1年以上を経過して、周囲に生い茂る雑草からは昨年種子がこぼれているものと思います。
この川に流入する水路を今春浚渫した土砂には、現在かなりの雑草が生えていることと比較しても、やはり不思議なことに思えます。
No.7112 【A-2】
Re:浚渫土に草が生えない
2004-07-31 00:11:02 たか (
回答に対するお礼・補足
貴重なご意見をありがとうございます。
昨年の夏には、ご指摘の通り硫黄のような強烈な悪臭が発生し、県は大量の石灰を投入してかなり臭いが緩和されたようです。
従って、pHが極端に低いと言うことはないと思いますが、近くpHを調べるつもりではいます。
No.18021 【A-3】
Re:浚渫土に草が生えない
2006-08-21 16:14:59 江戸前アナゴ (
周辺に雑草が生い茂っているのに1年たっても草が生えないのは心配ですね。
27項目以外に、ダイオキシンとか環境ホルモンとかの分析をしたほうが良いかもしれません。
また、土壌が植生に適するがどうかは、浚渫土の粒子の大きさやその分布状況、保水性、通気性、保肥性など有害物質だけでない要素があります。
しかし、田畑や鉱山並びに工場の下流側にある河川の底のヘドロ有害物質が蓄積されています。
地球化学的なデーターがどこかのホームページにのっていたのですが・・・
しかし、底質は細粒分が多いので風で悲惨しないように草を生やすか、シートやきれいな土で覆うかの対策が必要かもしれません。
回答に対するお礼・補足
わざわざお答えをありがとうございました。
問題の浚渫土は、その後別の場所に運ばれてしまったので、現在はどうなっているか確認できません。
ダイオキシン類については県の調査が現地で毎年行われていますが、これまで異常な数値が測定されたことはありません。ただ、周辺に住む人達の話では積み上げられた浚渫土からの悪臭がひどく、地元の町役場へ連絡したところ、大量の石灰がまかれて真っ白になるほどだったそうです。
知り合いの建材業者の話では「川砂は良質の建材として高く売れる。残ったヘドロ状の土砂は、工事現場の埋め戻しに使われたようだ。」と言っていました。
総件数 3 件 page 1/1