一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

下取り行為 

登録日: 2003年10月18日 最終回答日:2003年10月18日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.3715 2003-10-18 16:49:34 匿名

最近ISO14001取得を目指している企業が、納入業者に使用後の消耗品などを半強制的に引取らせています。つまりダンボールを持って帰る行為と同じような考え方です。
(質問1)
納入業者が納品した物を納入業者自ら引取る行為が商慣習における所謂「下取り行為」にあたるのであれば、仮に納入業者が適正処理をしなかった場合の排出事業主の責任はどうなるのですか?
(質問2)
企業のこのような要望に対し納入実績を上げたいが故に、新規納品条件に引取りを自ら行なうということを言っている業者もあります。自ら納品していない物が明かに混じっていても引取ります、と言っている業者もあります。これも下取り行為といえるのでしょうか?
(質問3)
そもそも「下取り行為」はどのような行為を意味するのでしょうか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.3717 【A-1】

Re:下取り行為

2003-10-18 21:54:14 北海道 / きた

>最近ISO14001取得を目指している企業が、納入業者に使用後の消耗品などを半強制的に引取らせています。つまりダンボールを持って帰る行為と同じような考え方です。

>(質問1)
>納入業者が納品した物を納入業者自ら引取る行為が商慣習における所謂「下取り行為」にあたるのであれば、仮に納入業者が適正処理をしなかった場合の排出事業主の責任はどうなるのですか?

下取り行為は販売する商品と同種のものの廃棄物を引き取る行為ですから、ダンボールであれば質問1の行為は専ら再生の目的となる廃棄物としたほうがよいと思います。
この場合、ご指摘の事態は想定されていませんが、排出者責任は他と同じです。

>(質問2)
>企業のこのような要望に対し納入実績を上げたいが故に、新規納品条件に引取りを自ら行なうということを言っている業者もあります。自ら納品していない物が明かに混じっていても引取ります、と言っている業者もあります。これも下取り行為といえるのでしょうか?

処理業の許可を要しない(習慣としての)下取りは、(他業者の納入したものでも)同種のものとしているので、いわゆる下取りの範囲になります。
ただし、販売の際にという条件はつきます。


>(質問3)
>そもそも「下取り行為」はどのような行為を意味するのでしょうか?

 平成5年厚生省回答例 昭和54.11.26環産第42号問29が原型
問10 いわゆる下取り行為を行う者には産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物収集運搬業(以下「収集運搬業」という。)の許可が必要か。
答 新しい製品を販売する際に商慣習として同種の製品で使用済のものを無償で引取り、収集又は運搬する下取り行為については、収集運搬業の許可は不要である。

以上のとおりですが、これに加えて、「従前から」排出者は下取りした者---ということを云っているようです。その従前は何時か不明です。
「そもそも」という意味が分かりませんが、私はいくらかの利用価値があるものを引き取り値引きする行為を「下取り」と思っていました。通知でいう下取りはじゃまな物を引き取る行為です。

回答に対するお礼・補足

きた様
早速の回答ありがとうございます。利用価値の無い物までも「下取り行為」の拡大解釈で適用すれば、極論ですが「なんでもあり」の状態になるのでは、と懸念しています。

総件数 1 件  page 1/1