一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

土壌環境基準の項目について 

登録日: 2001年09月06日 最終回答日:2001年09月13日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.344 2001-09-06 01:09:16 BATA

数年前から、地下水環境基準にフッ素とホウ素が
項目としてあがっており、今年の春から、
土壌環境基準でも、フッ素とホウ素の基準値が
設定されました。

土壌汚染調査をしていると、フッ素が基準値を
超過していることが多いのです。
ただ、調査対象地が海に近いこともあって、
その影響であることはわかっているのですが、
基準値がある以上、放っておくわけにもいかず、
対応に苦慮することがあります。

フッ素については「虫歯予防」に歯磨き粉にも
入っているくらいですが、いったいどんな害が
あるのでしょうか?

どなたか、教えてください。

総件数 1 件  page 1/1   

No.357 【A-1】

Re:土壌環境基準の項目について

2001-09-13 16:54:53 ちしゃ

環境省の平成12年12月26日の記者発表資料

「土壌の汚染に係る環境基準の項目追加等について」の中央環境審議会答申について
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1967
の中に
土壌の汚染に係る環境基準の項目追加等について(答申) [PDFファイル]
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=1470&hou_id=1967
が掲載されており、その中で理由(斑状歯の発生)が書いてあります。

また、平成12年11月20日の記者発表資料
「土壌の汚染に係る環境基準の項目追加等について」中央環境審議会答申案に対する意見の募集について
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1313
では添付資料2 ふっ素、ほう素並びに硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の特性等について[HTMLファイル]
が掲載されていて、ふっ素の人の健康影響として「高濃度のふっ素を含む水の摂取によって斑状歯が発生するほか、ふっ素沈着症が生じる。」という内容があげられています。

↑の情報は環境省ホームページの検索のページ http://www.env.go.jp/search/index.html
総合検索 記者発表資料検索などで検索できます。(今回のキーワードは土壌 ふっ素)

■化学物質の性質の検索は国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
国際化学物質安全性カード
http://www.nihs.go.jp/ICSC/
が便利です。(現在、1,165物質のICSC日本語版が収載されています)

■またフッ素についての公的情報に近く、やや詳しい情報としては
社団法人日本水道協会のホームページに
水道水へのフッ素添加について厚生省及び日本水道協会の見解
平成12年11月28日
http://www.jwwa.or.jp/teiki/free/free_53216552.html
という記事が掲載されていて、フッ素の安全性についての見解が示されています。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
さっそく読んでみます。

総件数 1 件  page 1/1