一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

窒素の定量について 

登録日: 2003年08月11日 最終回答日:2003年08月21日 水・土壌環境 水質汚濁

No.3160 2003-08-11 09:31:45 ma-

窒素の定量について至急おたずねしたいです。
問題は海水中の窒素についてなのですが総和法でやったところ銅・カドミウムカラム還元法に比べかなり低い数値になりました。海水の窒素の定量には総和法では無理なのでしょうか。
工場排水に海水が含まれていることはたびたびありますが、今後の分析に支障があるようならば検討しなくてはと思っています。
みなさんはどのようにしているのか教えて下さい。また、紫外線吸光光度法での分析は海水には適さないようですが、何とかこの方法で分析することはできませんか?よろしくおねがいいたします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.3265 【A-1】

Re:窒素の定量について

2003-08-21 17:39:09 東京都 / ちしゃ

銅・カドミウムカラム還元法のほうが高い可能性もあるのでは。

あてはまるかどうかわかりませんが
環境計量士の掲示板というサイト http://www.jade.dti.ne.jp/~big/kuni/bbs/11-6501/pbserial11-1.htm に「全窒素分析の, JIS K0102 45.4(銅-カドミウムカラム還元法)についてお教えください」というQが載り、
「窒素測定を硬度測定のそばですると、使用しているアンモニア溶液の蒸気が器具類を汚染し高い数値を出します」
「ベルオキソ注入後、オートクレーブにいれただけで加熱し忘れ吸光度測定したら吸光度は2を超えた」
「分解瓶からのケイ酸の溶出でカラムが目詰まりをおこしていると見た」
などのAが載っています

ほかに
「総和法」で求めるT-Nと「紫外線吸光度法」で求めるT-Nでは、値にズレが
生じるのですがナゼでしょう???
http://homepage2.nifty.com/watertreatment-club/wnews/wnews54.html
などの情報もあり、測定方法でさがでることが結構あるらしいことがわかりました。

回答に対するお礼・補足

お返事遅くなって申し訳ありません。この度は有り難うございました。もともと低い濃度の窒素なので総和法だと難しいのでしょう。これからもっと検討していきたいと思います。

総件数 1 件  page 1/1