一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

蛍光灯の水銀 

登録日: 2003年06月26日 最終回答日:2003年07月01日 水・土壌環境 水質汚濁

No.2734 2003-06-26 11:51:24 YK-M

基本的な質問ですみません。蛍光灯が割れたものをドラム缶に入れ、屋外に放置していたのですが、雨水が溜まってしまいました。蛍光灯の水銀が水中で溶け出す、という危険性はあるのでしょうか?

総件数 2 件  page 1/1   

No.2773 【A-1】

Re:蛍光灯の水銀

2003-07-01 09:41:44 LP

蛍光管の中の水銀は蒸気で封入されていますので,割れた時点でほとんど残っていません。ですので,わざと割ることはやめましょう。

ドラム缶の水ですが,蛍光管の内面に塗ってある蛍光塗料が溶け出していますのでそっちのほうが心配です。蛍光塗料の成分をネットで調べてみましたがよくわかりませんでした。なんとなく重金属が含まれていそうな印象ですが,ホタルの腹にもあるような物質でしたら問題はないかなと思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
搬送途中に割れてしまったり、取り替える時に誤って割ってしまったりしたことがありました。これからは取扱に注意致します。ドラム缶の水についても、いろいろ調べて処理したいと思います。

No.2774 【A-2】

Re:蛍光灯の水銀

2003-07-01 11:09:23 東京都 / KAN

ヤマギワ電気 「蛍光灯」に関するよくある質問
http://www.dr-lamp.com/user/html/qa/fluor.html
に「Q蛍光管をあやまって割ってしまいましたが、水銀は身体に害はありませんか? 」
「A  蛍光ランプの中には、微量の液体水銀が封入されておりますが、無機水銀であり人体には、特に悪影響はありません。割った時白い粉のようなものがでますが、蛍光塗料であり悪影響はありません。 」とあります。

http://www.yamanashi-ecokids.net/info/recycle/lamp/lamp.html
では(1本1本の)「蛍光灯の中に水銀はちょっとしか入っていないけど、そのまま埋めてしまえば有害な水銀は土をおせんしてしまう。」という説明をしており、1本くらいでは大丈夫なようです。
ただ廃棄する場合はLPさんの書かれたようにわざわざ割らないほうがいいと思います


6年の科学10号ふろく 蛍光体のメカニズム
http://homepage2.nifty.com/fkagaku/inpaku/jp/6nen/200010/adv.htm
http://homepage2.nifty.com/fkagaku/inpaku/jp/6nen/200010/bas.htm
住まい方と照明Q&A
http://www.iph.pref.osaka.jp/indoor/syoumei/qasyoume.html
で蛍光灯の仕組みや蛍光塗料についてはかなり詳しく出ています。
さいきんの色の自然な蛍光灯などには希土類などが使われているようですが、安全性についてのくわしい情報はよくわかりませんでした。

回答に対するお礼・補足

情報ありがとうございます。それぞれのHPの情報をよく読み、正しい処理をすることにします。

総件数 2 件  page 1/1