一般財団法人環境イノベーション情報機構
返品を受けた食料品は一廃?
登録日: 2006年09月14日 最終回答日:2006年09月14日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.18541 2006-09-14 05:04:50 ケンシロウ
3年程前の掲示板に「返品された食料品が一廃となる」という旨のコメントを見つけました。
> 食料品製造業の場合、製造工程で発生した食料品の切れ端や不良品は産廃になりますが、従業員が食べた食品の残りや一旦出荷して売れ残って戻ってきた残さは製造工程から発生したわけではないので一廃となるわけです。このあたりの根拠は法律本文だけでなく、通知等を見ないと明らかになりません。
(http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=2525 のNo.2561、ハンマーさんのコメント)
この内容を規定している通知について、どなたか、ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.18549 【A-1】
Re:返品を受けた食料品は一廃?
2006-09-14 21:18:24 万田力 (
> 従業員が食べた食品の残り
が一般廃棄物となることについては異論ありませんが、
> 製造工程から発生したわけではないので一廃となる
というのは、事業活動を狭くとらえ過ぎていると思います。
事業活動というのは製造したものを販売する、そして不良品等が返品されたらそれの始末もして初めて完結するものですので、返品された商品は、性状によって産業廃棄物である汚泥とか廃酸・廃アルカリなどに該当すると理解します。(もちろん、産業廃棄物のいずれにも該当しないものは一般廃棄物となります。)
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
万田力さんの理に適った説明を読ませていただくと、やはり当初思っていたように、それに該当するものであれば産業廃棄物であるというこということですよね。
しかし、これに関連した通知があるのであれば是非把握しておきたいところです。
総件数 1 件 page 1/1