一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

産業廃棄物における商社の問いに回答してくれた方へ 

登録日: 2005年09月29日 最終回答日:2005年09月30日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.12604 2005-09-29 08:58:03 廃棄物産

たくさんのご意見 ありがとうございました。
返信が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

ここで、皆様からのご意見を参考にして出した答えですが、

・排出事業社と運搬業者及び処理業者の直接契約
・料金の支払については商社仲介、商社より契約書通りの運賃及び処理費を運搬業者・処理業者に支払う
・金銭の流れについては、別途覚書を交わす

以上の様な答えを出したんですがどうおもいますか?
私は、この中では商社の位置に存在していますが、如何わしい業者ではありません。排出事業者様からの依頼の元、資材の販売や設備等の管理をしておりその延長で産業廃棄物の業者選定及び仲介決済をさせて頂いております。

又、私と同じような立場の方はたくさんいると思いますが、皆様はどうしているんでしょうか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.12608 【A-1】

Re:産業廃棄物における商社の問いに回答してくれた方へ

2005-09-30 08:16:28 法律は難しい

>・排出事業社と運搬業者及び処理業者の直接契約
>・料金の支払については商社仲介、商社より契約書通りの運賃及び処理費を運搬業者・処理業者に支払う
>・金銭の流れについては、別途覚書を交わす

「直接契約」の契約書を、うまく書かないといけませんね。
 廃掃法に定められている「契約書に記載しなければならない事項」は網羅しなければなりませんが、「それ以上のことを書いてはいけない」とは言っていません。
 世の中に出回っている雛型通りに契約書を作成するのではなく、御自分で考えながら作成することをお勧めします。

 
>私は、この中では商社の位置に存在していますが、如何わしい業者ではありません。

 であれば、ちょっと厳しいことを書かせてもらいます。
 「仲介手数料は排出事業者から商社へ直接支払う」「処理手数料は排出事業者から処理業者に直接支払う」というようににしてしまえば法的に「白」になり、排出事業者、商社、処理業者とも納得がいき、先述の契約書の作成も簡単になるのに、何故あえて法的に「グレー」になるかもしれない方向に進もうとしているのでしょうか?
 私の過去の事例では、商社側から「処理費用は直接処理業者に支払って下さい。その・・%を仲介手数料として弊社に支払って下さい」と言われ、契約書も「私(排出事業者)と処理業者:廃棄物処理委託契約書」「私と商社:別の契約書」を締結した事例があります。
 通常私から商社にこのような提案をするのですが、商社側から率先して言われたのは初めてでした。
 その商社はかなりしっかりした会社でした。

 
  


回答に対するお礼・補足

書き込み不足ですいません
手数料に関しては、バックマージンとして、発生させようと思っています。
ですから、排出事業者からの、処理費用は、すべて、収集・処理業者に流れるようにしたいと思っています。そのなかで何%かの、手数料もしくは紹介料を発生させようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.12609 【A-2】

Re:産業廃棄物における商社の問いに回答してくれた方へ

2005-09-30 09:36:13 こてつ

 弊社は収集運搬業者で、処分業者との仲介業務も行っていますが、まさしくその通りの方法で行っています。また、ほとんどの業者もその方法で行っているようです。杓子定規に考えれば、このような方法は「グレー」であると言われてしまいますが、実際のところ、完璧な「シロ」である契約ってあまり無いんじゃないでしょうか?

 産廃処理における商社の位置づけって、意外と重要だったりします。例えば、支払条件の相違についてです。
 処理場は末日締め、翌末現金による支払ということがほとんどですが、排出事業者の場合、手形や60日後現金などといった支払条件のところもあり、こういった場合、商社が介入することで問題を解決することができます。

回答に対するお礼・補足

貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見の通り、商社の役割は、そこにあると思います。
ほんとに、契約等難しいことばかりで、廃掃法も年々厳しくなっている様で、正直大変です・・・

No.12614 【A-3】

Re:産業廃棄物における商社の問いに回答してくれた方へ

2005-09-30 16:19:55 つうぜん

弊社は、排出事業者の立場です。現在、商社としては2社程お付き合いをしております。

廃棄物産の出されました答えと同じ取引形態で運用しており、委託契約はそれぞれ直接契約、料金の支払については商社より契約書通りの運賃及び処理費を運搬業者・処理業者に支払う、金銭の流れは、別途覚書としております。

弊社での仲介手数料の取り扱いですが、運搬業者及び処分業者の委託手数料に何%かの仲介手数料を課金しそれぞれの業者より仲介手数料を商社へバックマージンとし支払う方法をとっております。(仲介手数料については弊社との取引上では存在しないことになります)

金銭の覚書の内容については、支払いルートのみです。

この方法であれば、問題ないかと思いますがいかがでしょうか!

回答に対するお礼・補足

ご意見ありがとうございます。
やはり、この方法が一番簡潔と、私も思ってしたので安心致しました。
 

総件数 3 件  page 1/1