一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

底質への排水からの汚染物質の蓄積について 

登録日: 2005年08月12日 最終回答日:2007年08月16日 水・土壌環境 水質汚濁

No.11942 2005-08-12 01:39:06 もん

底質についておたずねします。
ある工場の排水口付近の底質から高濃度の重金属が検出されました。多少離れたところでは低濃度であり、他に汚染源もないことからその工場の排水が原因と思われます。工場の排水自体は排水基準以内の濃度ですが、徐々に蓄積したものと思います。
底質にはPCBと水銀の除去基準はありますがそれにかかるほどではないと思います。
このような場合、工場側に何らかの対処を求めることが出来るでしょうか?
よろしくお願いします。

総件数 5 件  page 1/1   

No.15181 【A-1】

Re:底質への排水からの汚染物質の蓄積について

2006-02-24 23:32:02 レスないので

今回の場合二つの意味で難しいと思います。
@汚泥中の重金属と工場排水の因果関係を争って訴訟に耐えうるのか。
A除去に対して根拠法令がない場合命令が出せない。

となると次の二つの方法ですが
@除去の条例を作り施行後に改めて発見する。
A行政指導でお願いして、お願いを聞いていただけなければその会社に対するその他の法令の適用を他部署にも協力をいただき厳格に対処する。

まあ両方とも相当に姑息な手段ですが、日本の行政の往々にして一番良くやる手段でしょう。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
直接適用できる法令はない、ゆえに作るか、間接的な方法をとる、ということですね。一度行政の担当者に相談してみます。どうもありがとうございました。

No.17583 【A-3】

Re:底質汚染の費用負担

2006-07-22 06:23:58 eicファン

>このような場合、工場側に何らかの対処を求めることが出来るでしょうか?

古綾瀬川底質対策検討委員会の検討状況において、ダイオキシン類異性体パターンの統計解析を行い、汚染原因別の寄与割合を算出しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BG00/huruayase/huruayase.html

また、「費用負担に係る検討会(仮称)」が設置されたことが議事録に記載されています。
第8回古綾瀬川底質対策検討委員会議事録要旨
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BG00/huruayase/gijiyousi8.pdf

回答に対するお礼・補足

古い投稿にもご丁寧に回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.17623 【A-4】

Re:底質への汚染物質の蓄積は汚染原因者負担で

2006-07-25 19:52:14 東京のアナゴ

 地元の産廃業者にいくらかの費用負担をさせたのですが、住民の気持ちはそれでもおさまらないよう


松江のダイオキシン問題:知事に1億円返還求め提訴−−周辺住民ら /島根

 松江市の馬潟工業団地周辺の水路が高濃度のダイオキシン類で汚染されていた問題で、県がダイオキシン類対策費として約1億円を拠出したのは違法だとして、団地の周辺住民らが18日、澄田信義知事を相手取り、約1億円の返還を求める訴訟を松江地裁に起こした。
 訴状によると、県はダイオキシン類対策事業の費用として、昨年に約1300万円、今年に約8700万円を拠出した。原告は、団地周辺の水路でダイオキシン類対策が必要になったのは、団地内の廃棄物処理会社が排水を垂れ流したためで、会社に対策費用を負担させるべきだと主張している。これに対し、澄田知事は「訴状が届いておらず、コメントできない」としている。【小坂剛志】7月19日朝刊 (毎日新聞)

回答に対するお礼・補足

全額負担させると会社がつぶれるなど実際には色々と問題もあるのかなと思います。興味深いニュースをお知らせいただきありがとうございます。

No.20744 【A-6】

Re:底質への排水からの汚染物質の蓄積について

2007-01-28 16:52:34 底質汚染セミナー聴講者

>ある工場の排水口付近の底質から高濃度の重金属が検出されました。多少離れたところでは低濃度であり、他に汚染源もないことからその工場の排水が原因と思われます。工場の排水自体は排水基準以内の濃度ですが、徐々に蓄積したものと思います。
>このような場合、工場側に何らかの対処を求めることが出来るでしょうか?

 重金属底質の環境基準が定められていない現状では、直接的に対応を求めるのが難しい現状ですが、底質汚染は現在環境汚染の原因となってきています。

 その底質汚染が存在するために公共水域の環境基準が達成できない場合や、周辺で漁獲された魚介類の重金属濃度が高く健康被害が懸念されたり、魚介類が売れない場合には汚染底質の除去などの対処を求める事が可能だと思います。

 しかし、行政判断や損害賠償請求が必要な場合もあり市民意識の向上が不可欠と思います。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。底質への重金属の基準は現在水銀しかありませんが,それを超えるほどにはなっていません。しかし,漁業従事者等への連携も含めて検討したいと思います。

No.24350 【A-7】

Re:底質への排水からの汚染物質の蓄積の費用は工場負担

2007-08-16 13:29:44 底質汚染遡及

>底質についておたずねします。
>工場側に何らかの対処を求めることが出来るでしょうか?

「馬潟工業団地周辺水路ダイオキシン類対策事業に係る費用負担計画について」( 最終報告)
平成16年12月17日
を見ますと下記の公害防止事業費事業者負担法を適用した事例があります。

<山形県酒田市の事例>
・酒田港大浜運河水域における汚泥の浚渫等の事業
・S50年事業活動による水銀の汚染
・概定割合(1/4の減額)の適用

<大阪府枚方市の事例>
・さだ排水路堆積汚泥浚渫事業
黒田川堆積汚泥浚渫事業
・S49年事業活動による汚濁物質の汚染
・概定割合(1/4の減額)の適用
本事業は公害除去に資するだけでなく、流域の排水対策としても寄与するので、負担法第7条ロの割合のうち4分の3を乗じた額

<兵庫県高砂市の事例>
・大木曽水路PCB汚染汚泥処理事業
・S53年事業活動によるPCBの汚染
・概定割合(1/8の減額)の適用

<熊本県水俣市の事例>
・水俣湾堆積汚泥処理事業
・S51年事業活動による水銀の汚染
・個別割合を算定

 法律が無い時代や、法律を守っていても底質が汚染されると少しは減額されますが、工場側は多くの費用を負担しなければなりません。
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/DB101031-5EAE-4C58-908A-E1C9A2E7318B.pdf

回答に対するお礼・補足

情報のご提供ありがとうござます。
関係資料を読んでみましたが、
「本件公害防止事業において、事業者に負担を求める対象経費は、当該公害防止事業の検討対象となっている環境基準を超える底泥対策経費とするのが妥当と考えられる。」
とあることから、排出時点の濃度は法定の基準値以下でも、蓄積により底質基準値を超えた時点で基準値超過分の対策経費を負担させる、と言うことかと思います。勉強になりました。

総件数 5 件  page 1/1