微量PCBの検査について
登録日: 2005年06月09日 最終回答日:2005年06月16日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.10882 2005-06-09 01:16:31 PCB探検隊
はじめまして。微量PCBについて質問があります。
高圧コンデンサーを廃却しようとすると、業者が処理をしてくれませんでした。PCBが含まれているかも・・・とか言っています。
しかし、PCB含有製品の型名を調べると廃却しようとしている製品は該当しません。
そこで、微量PCBを検査しようと考えていますが、どこに頼めばいいのでしょうか?
検査をしてくれる所をご存知の方、宜しくお願いいたします。
以上
総件数 5 件 page 1/1
No.10884 【A-1】
Re:微量PCBの検査について
2005-06-09 14:49:44 海月 (
>そこで、微量PCBを検査しようと考えていますが、どこに頼めばいいのでしょうか?
>検査をしてくれる所をご存知の方、宜しくお願いいたします。
「廃油中のPCB分析」もしくは「絶縁油中のPCB分析」などで検索すると分析を行なっている会社がヒットします。大手計量証明事業所なども含まれていますので各社のホームページなどで条件(どのような分析をしてどのような結果がほしいか等)に見合ったものを探してみてはいかがでしょうか。トランス油の分析でしたら同族体分析でいいと思いますが、同族体分析と異性体詳細分析では掛かる日数、金額が変わってくると思います。
No.10892 【A-2】
Re:微量PCBの検査について
2005-06-09 18:51:10 マカオ (
>検査をしてくれる所をご存知の方、宜しくお願いいたします。
>
>以上
はじめまして、
最近PCB分析(高圧変圧器、OCB)をしてもらったものです。
ストレートでは有りますが、現在勤めている会社の繋がりでは有りますが、三井金属資源開発(MINDECO)経由で、八戸に有る且Y業・医学研究所(八戸分室)でいくつかの検体を分析してもらいました。
他業者よりは、比較的にリーズナブルなのではないかと思います。(そこに依頼すると、分析する油を入れるための小さい瓶(約150[mL])が送られて来ます。それに採油して送る事になります。)
凡そ、二週間後に結果が出て、“計量証明書”という分析結果の証明書が送られて来ます。
もし、良かったらこちらでどうでしょうか?
No.10903 【A-3】
Re:微量PCBの検査について
2005-06-10 10:34:48 循(じゅん) (
分析したところ、微量でもPCBが検出されていれば、PCB廃棄物として処理しなければならず、かといって、JESCOでは引き取ってもらえるかもわからないのが現状ですよね。
高圧コンデンサーですよね。油の取り出しができないのでは?と思いますが。
廃棄処分を急がなくてもよいのならば、その高圧コンデンサーをしばらくの間、倉庫に保管しておくことをお勧めします。
低濃度PCB汚染物対策検討委員会において簡易分析方法を検討しています。数年内に安く分析できる方法が確立するとのことです。
現在、一検体あたり数万円かかっているところ、5千円程度で分析可能とのこと。
また、現時点では分析業者の資質について検証できる制度がありませんよね。
第4回(平成17年5月10日開催)の委員会において、「分析業者が測定したところ微量のPCBが検出された事例について、委員会WGが再度測定したところ、まったく検出されなかった事例があった。」
との報告がありました。これは、サンプリング過程や分析過程においてコンタミネーションがあったものかもしれない。あるいは分析業者がPCB分析になれていないのかもしれない。
原因は不明だが、ダイオキシン分析のMLAPのような体制が必要ではないか。
あるいは、全国統一で分析できる分析機関を設けるべきではないか。
とのコメントがありました。
また、現在の廃棄物処理法、PCB特措法では、廃棄物への入り口濃度が設定されていません。
現状ではどんなに低濃度であってもPCB廃棄物の縛りを受けてしまいます。
入り口濃度を早く設定してほしいと思っています。
いま、しばらくは情報収集に努めたほうがよろしいでしょう。
(参考)
社団法人 日本電機工業会
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/jyuden/pcb_top.htm
(蛇足)
電機絶縁油中の低濃度PCB分析については、計量証明の対象外であり、いずれの分析機関へも依頼できます。
回答に対するお礼・補足
海月様、マカオ様、循(じゅん)様、返事が遅れましてすいません。ご回答ありがとうございます。
確かに、現在PCB処理ができるとされ、処理場が拡大していっている、日本環境安全事業鰍焉A当面の間は微量PCB含有製品は処理できないと聞いています。
当面は、保管しておくしかないと思っています。
No.10919 【A-4】
Re:微量PCBの検査について
2005-06-11 01:06:39 無鉄砲 (
>いま、しばらくは情報収集に努めたほうがよろしいでしょう。
POPs条約の附属書A第2部では、0.005%以下のPCBを相手にしていません。2025年までは、これが実質の分岐点になるのでは?
回答に対するお礼・補足
無鉄砲様
ご回答ありがとうございます。
確かにその数字をよく見かけます。ある程度の基準になっていることは間違いなさそうですね。
循(じゅん)様
「高圧コンデンサーは油が取り出せない」とのコメントがありましたが、本当なのでしょうか?
本当ならば、PCBが含有しているか検査できないということなのでしょうか?
素人なもので、構造がよくわかりません。
ご教示お願いいたします。
以上
No.11030 【A-5】
Re:微量PCBの検査について
2005-06-16 05:15:42 循(じゅん) (
高圧コンデンサーは通常の使用状態であれば油の交換を行いません。
人が持てる程度の大きさのものであれば、通常は工場出荷時に油を封入してしまい、注油口のようなものはついていません。鉄箱についているガイシ(電線を接続する端子)を引き抜くようなことはおやめください。
まず、メーカーの窓口に相談されるとよいでしょう。
総件数 5 件 page 1/1