一般財団法人環境イノベーション情報機構
汚染土壌搬出後の地下水モニタリングについて
登録日: 2005年03月31日 最終回答日:2006年06月24日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.10139 2005-03-31 10:10:20 ランちゃん
土壌汚染対策法施行規則の別表第5によると、汚染土壌の除去とは、汚染土壌の掘削除去を行い、新鮮な土壌で埋め戻し後、地下水のモニタリングを行うこととされています。
地下水汚染が無いことが詳細調査等で事前に分かっている場合でも、観測井戸を設置し、埋め戻し後、1回は地下水の汚染がないことを確認する旨が法では書かれています。普通の技術では汚染土壌の掘削除去時に地下水を汚染することはありえないので、地下水汚染がないことが分かっているのに、たった1回だけ測定のためにわざわざ観測井戸を設置するのは、どうも意味がないような気がします。埋め戻し後も地下水汚染が無いのを確認するのはどうしてでしょう。また、1回の測定は、埋め戻し完了後、どのタイミングで行えばよろしいでしょうか。
申し訳ありませんが、ご教示を宜しくお願いいたします。
総件数 2 件 page 1/1
No.10349 【A-1】
Re:汚染土壌搬出後の地下水モニタリングについて
2005-04-20 11:25:41 しばやん (
>普通の技術では汚染土壌の掘削除去時に地下水を汚染することはありえないので、地下水汚染がないことが分かっているのに、
あり得るという判断です。
埋め戻し土についても有害物質のほかにpHに気をつけるべきです。埋め戻しに使われる土にはいろいろあって、その1つである再生土(購入土も含む)の中にはセメントや石灰で多少pHが高いものがあります。通常は問題となりませんが、汚染土地盤では砒素や鉛などpHに影響を受けるのは周知のとおりです。また一度掘削することによって水の道が変化してしまうことが考えられます。こういった事柄について安全を担保する意味でモニタリングが義務づけられています。ただし、データの蓄積によって問題がほとんどないのであれば、法律の要求事項も改正されると思います。
>埋め戻し後も地下水汚染が無いのを確認するのはどうしてでしょう。
上記と同じです。
>また、1回の測定は、埋め戻し完了後、どのタイミングで行えばよろしいでしょうか。
とくに定められてはいませんが、地下水位が落ち着いてからということです。通常は2,3日でよいと思いますが、大規模な掘削の場合はもう少し時間をとったほうがよいでしょう。
No.17113 【A-3】
Re:汚染土壌搬出後の地下水モニタリングについて
2006-06-24 06:16:07 美味地下水 (
直接関係無いかもしれませんが
地下水質モニタリングのあり方に関する検討会
http://www.env.go.jp/water/chikasui/mon_commi/index.html
で中間報告もでています。参考になるかも知れません。
総件数 2 件 page 1/1