一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

東芝、鉄道車両減速時の回生電力を有効活用する電力貯蔵装置を東武鉄道に納入

エネルギー その他(エネルギー)】 【掲載日】2014.12.22 【情報源】企業/2014.12.18 発表

 東芝は、鉄道車両の減速時に発生する回生電力を有効に活用できる電力貯蔵装置を東武鉄道に納入した。12月22日に稼働する。東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」を採用し、効率的に充放電できる。回生電力貯蔵装置は、東武アーバンパークラインの運河駅(千葉県流山市)構内に設置された。
 この回生電力貯蔵装置は定格出力1000kWで387kWhのバッテリー容量がある。一般的な回生電力貯蔵装置の約10倍の容量だ。SCiBは安全性に優れ、低温でも動作する。電池が使用可能な充電状態の幅(SOCレンジ)が広く、この特性を生かした独自の制御技術で充放電を効率的に行うことができる。
 運河駅では、鉄道車両が減速する際に発生する回生電力を回生電力貯蔵装置に一度ため、他の車両が加速する時に利用して電力の安定供給を図る。このほか、車両の回生電力の失効防止やピークカットなど、導入する目的に応じて最適に設定することで、さまざまな用途に対応できる。
 東芝は今回の東武への回生電力貯蔵装置納入を弾みに、同装置をはじめエネルギーが効率的に活用できる製品群を国内外の鉄道事業者向けに積極的に展開する。東武はアーバンパークラインで2013年度に回生ブレーキを搭載した車両の運転を始めた。2014年度末には同線の半数以上が回生車両になる。【(株)東芝】

提供:日経BP環境経営フォーラム(EMF)

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク