一般財団法人環境イノベーション情報機構
国立環境研究所 第5回生態影響試験実習セミナー 10月9日から開催
【健康・化学物質 有害物質/PRTR】 【掲載日】2013.09.03 【情報源】国立環境研究所/2013.09.03 発表
国立環境研究所は、平成25年10月9日(水)〜11日(金)の3日間、同研究の環境リスク研究棟(茨城県つくば市小野川16-2)において「第5回生態影響試験実習セミナー」を開催する。国立環境研究所環境リスク研究センターでは、平成23年度より“生態影響試験に関するレファレンスラボラトリー”の整備を進めており、生態影響試験の実施や導入を検討している諸機関を対象に、試験実施に不可欠な知識・技術等の普及を目的とした短期実習セミナーを開催している。
今回は、 「生物応答を用いた排水試験法(検討案)」に用いられている、ニセネコゼミジンコ(Ceriodaphnia dubia)の繁殖影響試験と、OECDテストガイドライン202であり、化審法や農薬取締法に導入されている、オオミジンコ(Daphnia magna)の遊泳阻害試験を対象とした座学と実習を行う。
セミナーの内容は、以下のとおり
[1] ニセネコゼミジンコの繁殖影響試験法およびオオミジンコの
遊泳阻害試験法の解説
[2] 試験生物の飼育方法や試験に関わる基本的な操作技術の指導
[3] 生態影響試験に用いる設備・器具等の紹介
[4] 生態影響試験に関わる質問・相談の受付
参加希望者は、国立環境研究所ウェブサイト又はE-mailにより9月13日までに申し込むことが必要。
○申込先・申込方法
@独立行政法人国立環境研究所ウェブサイトからの申込み
http://www.nies.go.jp/risk/referencelab/relab_semi/2013_5/index.html
にアクセスし、ウェブサイト上から参加申込みフォームに必要事項を
入力して送信する。
A電子メールによる申込み
参加者氏名、所属・職名、 メールアドレス、電話番号、住所、受講希望理由
(生態影響試験の導入状況・経験等を含む)を明記の上、件名を『セミナー
参加申込み』として、referencelab.risk@nies.go.jp に送信する。
○問い合わせ先
独立行政法人国立環境研究所環境リスク研究センター
生態影響試験実習セミナー事務局
(担当:渡部、鑪迫)
電話・FAX:029-850-2851
E-mail:referencelab.risk@nies.go.jp
【国立環境研究所】